ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東ソー(株)【4042】の掲示板 2015/09/25〜2016/07/20

【12日(火)東ソーの前場引け値469円に対する予想PER、予想配当利回り、予想PBR、予想ROE、予想EPSおよび11日(月)の東証1部全銘柄の予想PER、予想配当利回り(単純平均)、予想PBRとの比較】

銘柄名・株価(円)・連PER(倍) ↓・配当利回り(%) ↑・連PBR(倍) ↓・連ROE(%) ↑・連EPS(円)↑
東ソー・469円・・6.4倍・・・・3.19%・・・・・0.89倍・・・・12.61%・・・72.40円
東証1部全銘柄・・14.08倍・・・1.97%・・・・・1.09倍

<メモ>
●PER:株価収益率は、“会社の利益と株価の関係”を表していて割安性を測ることができます。一般的に、PERが低ければ低いほど、会社が稼ぐ利益に対して株価が割安であると言えます。

●PBR:株価純資産倍率は、“会社の純資産と株価の関係”を表していて、株価が会計上の解散価値である純資産(株主資本)の何倍であるかを表す指標で、PERと同様に株価の割安性を測ることができます。

●ROE:株主資本利益率は企業の収益性を測る指標です。企業の自己資本(株主資本)に対する当期純利益の割合を示します。高いほど自己資本を効率よく使い、利益を上げて能力の高い経営がなされていると言えます。

●EPS:一株当たり利益は、一株当たりの儲けの大きさを意味しており、当期利益÷期末の発行済み株式数で算出し、値が大きい方が良いと言えますが、株数が異なる他社と比べるのではなく自社の対前年と比較する。

★12日(火)東ソーの前場引け値469円に対する予想PERは6.4倍と低く、また、予想配当利回り3.19%は高い利回りであると思います。なお、配当金は3月期決算時に7円、9月の中間決算時に7円、年間で14円の配当になっていますが、将来は増配の予定が有るようです。
 以上の事から、東ソーの7月12日(火)前場引け値469円の株価は割安であると思います。

  • >>974

    【日経平均株価は1万6千円台を回復致しましたが、東ソー株は未だまだ出遅れていると思われます】

    ◇東証大引け、続伸 半月ぶり1万6000円台 任天堂にぎわう
     12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸した。前日比386円83銭(2.46%)高の1万6095円65銭で終えた。週明けの2日間で約1000円上昇し、英国の欧州連合(EU)離脱が決定する前日の6月23日以来、約半月ぶりに1万6000円台を回復した。外国為替市場での円安進行や前日の米株高で投資家心理が改善した。参院選で与党が勝利し、政府による政策への期待が高まり内需銘柄に海外投資家の買い戻しが続いた。

     バーナンキ前米連邦準備理事会(FRB)議長が安倍晋三首相と会談すると伝わった。経済対策を巡る意見交換とみられ、市場では、これまで売り込まれてきた金融株や不動産株などに買いが膨らんだ。

     11日の米国株式市場では、多くの機関投資家が指標とするS&P500種株価指数が1年2カ月ぶりに最高値を更新し、東京株式市場でも運用リスクを取る姿勢が強まった。外国為替市場で円相場が1ドル=103円台まで下落、輸出採算の悪化懸念が和らぎ主力株に買いが入った。

    ★東ソーの株価は、日足から見ても未だに「英国EU離脱」ショックまえ付近に程遠い状況ですが、米国株などはダウからみても「英国EU離脱」ショック前に戻ってきているようです。しかし、東ソー株など日本株は未だまだ出遅れているように思われますが……

  • >>974

    【東ソーの配当情報】
     当社では、収益力の向上、財務基盤のより一層の充実を通じて、長期的な企業価値の向上を図ることが、最も重要な経営課題であると認識しております。この考えに基づき、将来の収益動向、財務状況、並びに今後の事業展開における必要資金等を総合的に勘案し、配当と内部留保との配分を決定しております。

     配当につきましては、株主の皆様への利益還元を重要な資本政策の一つと位置づけ、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。

     内部留保につきましては、財務体質の強化、コア事業への投資及び研究開発活動等に有効活用することにより長期的な企業価値の向上に役立て、株主の皆様のご期待に応えるべく努めてまいります。自己株式の取得につきましては、中長期的な資本政策の観点から弾力的に検討してまいります。

     当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、これらの剰余金の配当の決定機関は取締役会であります。

    <配当金の推移>
    ・・・・・2012年度(実績)・2013年度(実績)・2014年度(実績)・2015年度(実績)・2016年度(予想)
    配当金・・・・6円・・・・・・・・6円・・・・・・・10円・・・・・・・14円・・・・・・・15円
    ・・・・・(中間3円)・・・(中間3円)・・・・(中間5円)・・・・(中間7円)・・・・(中間7.5円)
    ・・・・・(期末3円)・・・(期末3円)・・・・(期末5円)・・・・(中間7円)・・・・(中間7.5円)

    ※配当金:1株あたりの配当金を示す