投稿一覧に戻る
Abalance(株)【3856】の掲示板 2024/12/06〜2024/12/13
-
758
>>743
丁寧な解説をして頂き有難うございます。
太陽光パネルを製造しているのはVSUNですし、ストイカの記事によると元は、NSDAQに上場していたCUSUNの子会社として昔から太陽光パネルを製造していたので、太陽光パネル製造に関する知識はあると思います。(記事によると龍氏は太陽光パネルに関する見識は全くない)
Abalanceの決算書によると研究開発費がほとんど計上されていませんから、エネルギーの変換効率等は、競合他社に比べ相当劣っているのは確実だと思っています。
この点についてはプリ故人さんが詳しいので、私は彼の投稿を参考にさせて頂いています。
ではまた何かあればよろしくお願いします。
修行おわたわ 2024年12月12日 18:47
>>735
ff1さん、さきほどのサイトの記事が参考になるかわかりませんが、どうぞ。
ペロブの話題があったので、ついでにですが
今日あちら側の記事に「ペロブ/シリコン系タンデム」太陽光パネルの話題ありました。
詳しい方いる中で素人の私がカキコするのが恐縮ですが…
ペロブとシリコン系は波長の異なる光を各々効率的に吸収し変換効率が向上。
とのこと。
記事にある某社は量産実証段階*で効率33%超え。40%の可能性もあるとのこと。
(*両面TOPConボトムセルを搭載したペロブスカイト/結晶シリコン4端子タンデムモジュールはバッチ出荷を完了し、三峡エネルギーの50MW太陽光発電発電デモンストレーション基地に適用され始めており、そのうち両面ペロブスカイト/TOPCon 4端子タンデムモジュール発電所は500kWの容量)
何が言いたいかというと、日本の企業は開発・商品化競争大丈夫か?という所。
(ここの経営層的に実質日本企業なのかわかりませんが)
あちらは規模も開発スピードも速く太刀打ちできるのか?ましてやここの技術面は将来的にどうなの?ということです。
以上 話題独り言でしたすみません。(笑)
(スクショはあちら言語そのままで失礼)