3788 - GMOグローバルサイン・ホールディングス(株) 2020/08/21〜2020/09/08に戻る 998 fpz***** 2020年9月8日 18:26 >>996 NASDAQ先物がだいぶ下がってきた😅何日か前のモーサテのプロの視点で有名なアナリストが言ってた事が頭に浮かんできた。要約すると、NASDAQの高値が過去バルブ時の高値と顔合わせになって反転してきた。誰がバルブを越えてまで買ってくるんだろう?業績相場から金融相場への転換点になった可能性があると。業績相場とは金利とか期待インフレ率にある程度お構い無しに買い上げる事。金融相場とは金利が上がってくると、株価は下がってくる事。そしてバフェットさんの例もある。長期視点で商社とか金鉱株とか買い始めてきた。皆さんどう思いますか? そう思う3 そう思わない16 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 999 mab***** 2020年9月8日 18:41 >>998 要するにどうゆう事ですか?分かりやすくお願いします。(๑・̑◡・̑๑) 返信数 1 そう思う10 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 1001 wako 2020年9月8日 19:37 >>998 良いのでは? そう思う3 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>996
NASDAQ先物がだいぶ下がってきた😅何日か前のモーサテのプロの視点で有名なアナリストが言ってた事が頭に浮かんできた。要約すると、NASDAQの高値が過去バルブ時の高値と顔合わせになって反転してきた。誰がバルブを越えてまで買ってくるんだろう?業績相場から金融相場への転換点になった可能性があると。業績相場とは金利とか期待インフレ率にある程度お構い無しに買い上げる事。金融相場とは金利が上がってくると、株価は下がってくる事。そしてバフェットさんの例もある。長期視点で商社とか金鉱株とか買い始めてきた。皆さんどう思いますか?