-
590
>>589
アジア経済ニュース 2018/10/24(水)
義隆電子、新たなTDDIを年内に量産
IC設計大手の義隆電子(エラン・マイクロエレクトロニクス)は22日、ペン機能を備えたディスプレー整合型ドライバーIC(TDDI)の開発に世界で初めて成功したと発表した。年末に量産を始める。 23日付経済日報などによると、スマートフォン市場ではTDDIの採用が浸透し…
Surface Duo折り畳みスマホの厚さ4.8mm で高精度センサーは、eFSA515RTの仕様で製作可能では(eFSA515RTの画像は自己返信します)
GooodIxやEgisteckの参入出来ない分野と思えます。 -
591
>>589
出典を明示しろ。
できない理由があるからできないんだろ。 -
597
風説監視中 強く売りたい 1月24日 22:13
>>589
『過去10年の業績をグラフ化』とか言いながら、まだ未確定のR2年の業績予想を組み入れてあたかも子会社の業績が急伸したかのように印象操作…
過去の業績とか言って業績予想を入れてたクズw
こやつも詐欺師だなwwwwwwwwwwww
Microsoft Surface Duoに、DDSアルゴが採用と思える理由
台湾ELAN社 USB Dongles(eFSA515RT)とDDSUBF-Touch®(Efsa614)
の技術でスマホ内蔵側面指紋センサーを開発
DDS は 従来のハイブリッド指紋認証方式に替わるタッチ型指紋センサー向けの新認証アルゴリズムを開発 いたしました。 新認証アルゴリズムでは、従来の数十倍の情報量を利用した詳細な認証処理によりスワイプ型指紋センサーと同等の認証精度を確保しました。また、PAD (Presentation Attack Detection:提示 型攻撃検知)の対策として、LBP(Local Binary Pattern)などに代表される複数の画像認識技術を ベースとした DDS 独自の攻撃耐性や偽造指対策を提供し、本ハードウェアの持つ可用性(認証の容 易さ、認証動作の素早さなど)を損なうことなく、高い認証精度と安全性を実現しています。
* 汗孔センサーの特徴は指紋認証面積が23㎟前後
ELAN社2020/12 月例報告書より抜粋
ELANの LTDI(大型駆動タッチ統合)ソリューションは、Microsoft MPP 2.5 契約仕様に認定され、市場で唯一の 2 つの認定サプライヤーの 1 つとなり、台湾/日本/韓国/中国パネル工場と協力して、Microsoft と上位 5 つのブランド企業を対象にしています。 ペンアプリケーションにおける当社の強みは、折り畳み式携帯電話市場への参入に成功し、韓国/中国AMOLEDパネルメーカーとの緊密な協力を達成しました。
* タッチペンは既製品か別売りなので、TDDIと指紋センサーの受注に成功か
続きます