3782 - (株)ディー・ディー・エス 2021/01/09〜2021/01/18に戻る 816 oso***** 1月17日 18:13 【クラウドの時代へ③ 同業のセキュリティ業界より】 2021/01/15 10:44 ●ソリトンシステムズの9月末の決算短信より クラウドサービスでは顧客の声をもとに絶え間なく刷新が可能で、ユーザーにとって取組みし易いメリットもあり、当社の主力製品は急ぎこのトレンドに合わせています。 自社製品/サービスの販売に注力した結果、セグメント利益が増益となりました。セキュアなテレワークを実現する「Soliton SecureDesktop」(以下、「SSD」)などの売上が前期比で大幅増収となりました。 民間部門から公共部門まで需要が顕在化しており、SSD関連は当社の主力クラウドサービスに変貌いたしました。 ⇒これも意味不明です。 普通に考えると、ソリトンシステムズ社は好調でした。 DDS社がそのあおりをくったということ? 説明が足りません。 掲示板で、yumについてはしっかり追求しなければなりません。 yumの損失は自分で責任を取るつもりなのか、取ったのかも。 そう思う5 そう思わない5 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
【クラウドの時代へ③ 同業のセキュリティ業界より】 2021/01/15 10:44
●ソリトンシステムズの9月末の決算短信より
クラウドサービスでは顧客の声をもとに絶え間なく刷新が可能で、ユーザーにとって取組みし易いメリットもあり、当社の主力製品は急ぎこのトレンドに合わせています。
自社製品/サービスの販売に注力した結果、セグメント利益が増益となりました。セキュアなテレワークを実現する「Soliton SecureDesktop」(以下、「SSD」)などの売上が前期比で大幅増収となりました。
民間部門から公共部門まで需要が顕在化しており、SSD関連は当社の主力クラウドサービスに変貌いたしました。
⇒これも意味不明です。
普通に考えると、ソリトンシステムズ社は好調でした。
DDS社がそのあおりをくったということ?
説明が足りません。
掲示板で、yumについてはしっかり追求しなければなりません。
yumの損失は自分で責任を取るつもりなのか、取ったのかも。