-
>>139
<>森下にそのウツワがあるかな?
ないね(笑)。業績そのものよりも、こいつが最大のリスク要因です。正直、株価は安くなっているように見えるけど、5月の第1四半期決算を見ないと何とも言えない中では、どこがEPSの底になるかは分からないので、株価は乱高下すると思います。リスク管理に勝るものはありません。リスク管理で資金を護ることさえできれば、チャンスはいつでもあるので、短期的なテクニカルリバウンドの際のデイトレを除き、不用意に手は出さないことですね。 -
829
>>139
同意です。
-
883
>>139
退路を断ち、責任ある経営者となってもらいたい。
責任ある経営者にガンホーを運営してもらいたい。
泰蔵氏でも、雇われのアナリストでもいい。
非効率な、無責任な経営はもうウンザリ。
>>137
大幅増配、自社株買いで等で、経営の先行きに自信を示す等の対応を行わない限り、本格的な反発は難しいのではないでしょうか?
森下にそのウツワがあるかな?