3672 - (株)オルトプラス 〜2015/04/15に戻る 263 osi***** 2013年3月17日 15:27 >>261 PBRは安すぎの時の指標であって、PBRをもって高過ぎというのは初めて聞いた。 だいたいPERがどうのこうのというのであれば理屈も通るが、PBRが1倍とかいうのって、それだけ経営が上手く行ってない証拠であって、PBR安すぎの問題なら経営者失格というのも有ろうけれど、なんか間違えていないのかいね。 利益系統の数字の方に目がいくのなら理解は出来るが、資本の数字なんてなんて、倒産不安の時の延命行為で初めて効いてくるのであって、業績不安のないじゃぶじゃぶの余裕資金を持っている状態で倒産の心配していてもしかたないかと思うのだけれど。。。。ねっ(ー゙ー;) そう思う7 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 264 gould222 2013年3月17日 15:52 >>263 消費税増税が実施されるころには、父さんの問題が社会問題になっているだろうから、PBR高杉の問題が理解されると思うね。 そう思う5 そう思わない23 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>261
PBRは安すぎの時の指標であって、PBRをもって高過ぎというのは初めて聞いた。
だいたいPERがどうのこうのというのであれば理屈も通るが、PBRが1倍とかいうのって、それだけ経営が上手く行ってない証拠であって、PBR安すぎの問題なら経営者失格というのも有ろうけれど、なんか間違えていないのかいね。
利益系統の数字の方に目がいくのなら理解は出来るが、資本の数字なんてなんて、倒産不安の時の延命行為で初めて効いてくるのであって、業績不安のないじゃぶじゃぶの余裕資金を持っている状態で倒産の心配していてもしかたないかと思うのだけれど。。。。ねっ(ー゙ー;)