- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1016(最新)
前場は 前日の上昇分の利食いで 下げ気味
後場寄り から 徐々に出来高が増え始め 株価も戻り始める
後場 中頃プラ転すると 再び買い物が集まってくる
で 高値引け
最近はこのパターンが 多いですね -
1008
初体験だから、よくわからん。
-
ハッピーターンって美味しい!
-
1004
私も知らなかったですが数は少ないけどオーディオブックも取り扱っているみたいです。
RentaでオーディオブックとかドラマCDで検索すると出てきます。
オーディオブックを製造、出版するという意味なら、やってないと思いますが。
意外なとこで、グラビア動画とか、昔の名作映画とかも取り扱ってて驚きました。
決算説明資料を見ると、次世代コミックの充実が他社との差別化の柱のようで
特にタテコミはかなり気合が入ってるようです。
その割には、ラインナップの増え方がやや遅いかなという気がしますので
ネオアルドには頑張ってもらって、バンバン量産出来る体勢を築いてほしいです。
とにかく商品が揃わないのでは、流行るもんも流行りません。
タテコミ化やコミックシアター化を外注に出してるのか内製してるのか存じませんが
何千何万冊と数を増やすには、かなりの労力と費用がかかると思いますので
どこまで本気でやるか、売れ方と経費のバランスが難しそうです。
本気でやるなら社内で製造部隊を編成するほうがいいかもしれませんし、
あるいは、そういうの作ってるメーカーを買収するとか提携するのもいいかも。
次世代コミックが本格的に流行ってくれば、ただ売るだけの本屋ではなく
コンテンツメーカーとしても収益を上げられるようになるのでいいですね。
タテコミやコミックシアターの普及にパピレスの将来が掛かっているかもしれません。 -
もう少しでトリプルバーガーっ。応援してます!
-
この株の良いところは スピード調整しながら 着実に高値更新するところ
良い押し目ですね~♪ -
966
3900円近辺で待ってたのに、誰も売ってくれなかった。明日からはまじめに書いまつ。
-
にも参入しないかな。。紙じゃないからありだよねw
-
犬耳書店(いぬみみしょてん)』サービス開始のお知らせ(2016/11/15 UP)http://www.papy.co.jp/inmm/sc/top/
>>931に書かれているパピレスプラスのリニューアルって店名まで変えたんですね。
「犬耳書店」とはまたなかなか斬新なネーミングですが、
パピレスプラスはイマイチ影が薄かったので印象に残る名前はいいかもしれません。
名前負けしないように、がんばって貢献してくれると良いですね。
今日は、朝方あっさり4000円を割ったとこまでチラっと見て今日もダメかと思ってましたが
その後10時過ぎに大人買いがあったみたいですね。
一気に9000株ぐらい出来てますが、その瞬間を見たかったなぁ~。
そしてまた上場来高値更新の4480円。昨日のマイナスも取り返して本当に強いですね。 -
ため込みせずに上げちゃうのかな…
あ~
チャートを崩すのか -
-
決算説明会資料読みました。
目新しいところでは
・海外販売強化のためパピレス台湾に増資して議決権90%になったとの事です。
ランター?のサイトに行ってみたら
每週一到五更新!免費註冊快速登入
每日登入送積分!
とかあるけど、日本のレンタみたいに毎日新入荷するようになったのかな?
(読めないから漢字の雰囲気から想像)
・競合他社の状況の表からeBook Japanが消えました。
だから1年前からこの表にのるようになったインフォコム(アムタス)のめちゃコミックが1行目になりました。
インフォコムの電子書籍事業はこの間1Qの売上が40億超えたとか見たけど背中見えてきた感じ。
・当社の戦略のページで「市場規模を現状の10倍以上に拡大していくことを目指しています」という一文がありました。
この表現は控えめなIRのパピレスではめずらしい意志表示だと思います。
他にパピレスプラスメールの情報ですが
「明日、パピレスプラスはリニューアルを行います。手前味噌ですが、なかなかいい感じに仕上がっていますので、ぜひご期待ください。 」とのことでした。
以上です。
がんぱれパピレス。 -
930
3000円超えるのにあれだけ難儀したのに、楽々4000円超えた。これはきな臭い。よって3分の1売った。ゴメン。
-
-
よく調整という言葉を使いますが、これは大口が売り越して持ち株が少なくなったために、売り崩して買い戻しをしているだけです。
-
場中の気配より、私も大口が複数入っていると思っていました。
-
今日、第2四半期決算説明会の資料がパピレスのHPにUPされてます
あと11/11に第2四半期決算報告書がEDINETには出てますね
パピレスのHPにはまだ載ってないから更新し忘れてるのでは?
8位大株主にbny gcm client account jprd ac isg (fe-ac)というのが登場しています
バンクオブニューヨークの信託部門のようです
どうもURLを貼ると削除されてしまうみたいなので
興味ある方は自分で調べて御覧ください -
さすがに今日は調整の日だったようですね。
今月だけで1500円も上げてますのでここらで利食いが出るのも当たり前ですが
チャート見ると面白いもので9月は2000円、10月は3000円をしっかり値固めしています。
今月は、しっかりと4000円台を固めて、年末頃には5000円トライといきたいものです。
金曜日に片山氏離脱が判明したヒロセ通商ですが、多少の投げはあったものの
パニック売りになるようなことは無かったみたいで良かったです。
上昇トレンド中に徐々に処分していく売り方なら悪影響は少ないんでしょう。
パピレスだって、いつかは片山氏が抜ける日も来るでしょうから
こういう前例があると安心感につながりますね。 -
ヒロセも下げ止まって プラ転しましたよ~♪
-
高値更新決まりだな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み