-
281
>>280
上期の広告宣伝費が35億ですからさすがにいくらなんでも
通期で100億はないと思いますよ。
広告の量は増やしてると思いますが、今期はコロナのせいで
広告単価がTVもネットもかなり安くなったそうですから
広告量を増やしても費用は前期並みに収まるのではないかな。
上期もほぼ前期と同じぐらいの微増だったし、また自粛再開だし。
だから通期で少し増収、大きく増益になるとは思うんだけど
売上成長率をライバル達と比較されると見劣りすることになると思う。
売上に目をつぶってもらえるほどの大幅増益になるといいんだけど。
逆にイーブックやビーグリーはポイント還元が凄まじいから
売上は伸びるけど利益が物足りないということになる気がする。
>>278
経営陣と広告宣伝部は石頭ではないでしょう。少なくとも社長他は70億貢ぐ何かがあるから貢いでいるのでしょう。CM作成の前年度は何とか理解しても、本年度はどこに金が流れているのか?何に金が使われているのか、謎。2年ごとに広告宣伝費が増額されているので、5月に広告宣伝費100億で、この儲け時に減益計画を出す可能性大なので、多くの人が手を出さない。長期の一般株主は、経営陣総退陣しか株価新高値になるニュースはないと、ずっと前から気付いてらっしゃるでしょう。