掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
296(最新)
チェンソーマンにしようかなって。感謝祭くるかと思ってじりじり待ってる。
-
294
呪術廻戦とやらがコミック販売の勢いで、鬼滅超えもありそうだと話題になってるみたいですね。当然の如く!ここは何のアピールもなくスルーですがw
昨年は鬼滅とネバーランドを優待でもらったが、次は呪術廻戦でもいただこうかな。株価?期待してません。 -
293
そして誰もいなくなった
-
291
岐阜さん買ってるじゃん
-
284
あー、来期の話ですか。来期は90億ぐらいは使いそうですね。
不思議なのは会長も社長も大株主だし役員報酬の一部は
株価連動型にしているので経営陣も株価上がって欲しいはずなのに
株価にはとんと無関心なのが昔からどうも解せない。
広告代理店からキックバックでも貰ってんじゃないのと
勘ぐりたくもなりますが、さすがにそんなことも無いと思う。
むしろお人好しすぎて広告代理店のいい鴨にされてるようなイメージ。
上場企業の経営者ならもっと狡猾で強欲ぐらいな方がいいと思うが
スピーチ聴いてると会長も社長も金儲けに興味なさそうに感じる。 -
283
コロナ拡大でも下がるパピちゃん
-
282
おっしゃるとおり、今期は70億以内でしょう。問題は書かしてもらったとおり、5月に発表される2021年度の計画であって、一昨年のことはお忘れじゃないでしょう。いくら今期、史上最高益を出そうが、広告代理店と経営陣のみが利益を吸収する経営を続けるかぎり、あと2年は失われるでしょう。このコロナ下で経営陣と広告代理店が高級ステーキ店で来年度何十億アップしましょうか、なんてな話がされてないことだけを願います。
-
281
上期の広告宣伝費が35億ですからさすがにいくらなんでも
通期で100億はないと思いますよ。
広告の量は増やしてると思いますが、今期はコロナのせいで
広告単価がTVもネットもかなり安くなったそうですから
広告量を増やしても費用は前期並みに収まるのではないかな。
上期もほぼ前期と同じぐらいの微増だったし、また自粛再開だし。
だから通期で少し増収、大きく増益になるとは思うんだけど
売上成長率をライバル達と比較されると見劣りすることになると思う。
売上に目をつぶってもらえるほどの大幅増益になるといいんだけど。
逆にイーブックやビーグリーはポイント還元が凄まじいから
売上は伸びるけど利益が物足りないということになる気がする。 -
280
経営陣と広告宣伝部は石頭ではないでしょう。少なくとも社長他は70億貢ぐ何かがあるから貢いでいるのでしょう。CM作成の前年度は何とか理解しても、本年度はどこに金が流れているのか?何に金が使われているのか、謎。2年ごとに広告宣伝費が増額されているので、5月に広告宣伝費100億で、この儲け時に減益計画を出す可能性大なので、多くの人が手を出さない。長期の一般株主は、経営陣総退陣しか株価新高値になるニュースはないと、ずっと前から気付いてらっしゃるでしょう。
-
279
スタンプ配ってた頃は1日10人ぐらいずつ増えてたけど
やめてからは毎日10人ぐらいずつ減っています。
減り始めて1年以上たちますが、何とも思ってないんでしょうね。
まったく対策を打とうともしない。
ツイッターで1億バラ撒けばフォロワー100万人買えます。
フォロワー100万人居ればTVCMなんか不要になる。 -
278
TVCMの効果が年々弱くなっているというのがハッキリ業績に出てるのに
なんで延々と何十億もCMに突っ込むのか本当に謎ですよね。
何度も言ってるけど潜在能力は今でも1番と思ってます。
金はあるし、簡単に直せるダメなとこがたくさんあるから
その気になって改善してけば見違えるように良い会社になるのに。
経営陣と広告宣伝部が石頭すぎるのよね。 -
277
私も6年以上入れ込んだパピレスにあんなこと言いたくないんですが
いかんせんこの4年間のパフォーマンスが酷すぎるのでイライラします。
波に乗って上手にスイングしてる人は儲けられるんでしょうけど
私みたいに長期ガチホ組はまったく報われませんでした。
ポートフォリオの半分以上パピなんで本当に悔いが残ります。
脳内妄想では今頃テンバガー達成してるはずだったのになぁ。
2019~2023頃までが電子書店のシェア争いで一番重要な時期だから
各社ともものすごい力の入れようなのに最近のパピレスからは
覇気という物がさっぱり感じられないんですよねぇ。
このままではコロナ追い風という絶好のチャンスを逃してしまうのに
いっいた何をしたいのか、考えてることがさっぱりわからんです。 -
276
ブラブラさん、明けましておめでとうございます
パピレスとの縁切りが新年の誓いだなんてどう言えばいいのか(笑
でも体感ですけど購入済みレビューが増えてるので
この3月期はそこそこの数字だとおもいますよ
そこそこではブラブラさんはおおいに不満でしょうけど
私はRenta!から引っ越せないのでパピレスは売るに売れません
理想はRenta!とめちゃコミの統合ですけど、
ビーグリーでさえ単独でやれてる現状ではまだまだ先の話でしょうね
ハンコで押したようなやる気のない配信メール見るたびに
元教宣部長のお怒りもしかたないのかなーとはおもいます -
275
電子書籍銘柄みんな騰がっているのにパピレスだけどうした?
業績に問題があるのか? -
274
あ、大事な情報抜け落ちてた。
もちろんポイントは1名義に集約して使ってます。
他人に譲渡することも可能です。 -
273
日本に偽装した韓国企業にやられまくりじゃないですかー!
-
272
ここの掲示板は他社と比べ大変個性的です。株価の動きについては全く無関心で、専ら株主優待とRENTA!の運用についての話ばかり。
少ない出来高で値幅が大きいという特徴は或る意味で面白い株式だと思います。 -
271
フォロワー減ったのはスタンプ付与止めたからだろうね。自分はセール情報見逃さないようにまだ一応フォロワーだけどやたらと無意味な更新あるからもうやめようかな・・・
-
270
優待複数名義について。私はここ数年、1〜4名義で優待もらってるんで、何万Pもためこんで漫画見放題状態です。200株以上買うなら、家族がいるなら複数名義で買うが吉ですよ。私は基本スイングトレードで長くホールドしませんので、タイミング合わなければもらわない年もありますが。
ブラブラさんのおっしゃるとおりだ。ほんとここにはもう明るい未来が見えませんw
優待、それしか利用価値がない。年末はガキ使見てたけど、何のインパクトのないレンタロウスだかがでてきたなーっと思ってたら、そのあとのコミックシーモアのCM出てきて、その質の格差に愕然。あのCM見てた客はどっちに興味を持つか?コミックシーモアだろう。あー、なけなしのこのTVCMも、また浪費に終わりそうだな〜、感じました。
経営陣が変わらない限り、ただの優待ゴチ銘柄です。強いて言えば海外。これをもっと本腰入れてやる。数値を公開して、スピード感を持ってガチでとりにいく。それができなければオシマイ。あとはまぁ、腐女子狙いのオリジナル作品ニッチ市場で細々とやるかか…。 -
269
パピレスは2020年も何も変わらなかった。
というより残念ながらむしろ劣化したように感じる。
新しい試みはアニメ1本、ドラマ2本とタイアップしたことと
分散していた3サイトをRentaに統合したことぐらい。
その他のサービスはコロナを言い訳に消滅したり簡略化したりしている。
他社がコロナを勝機と見てサービスを拡充しているのと真逆である。
業界一の低賃金でモチベーションの低い社員がテレワークをしたら
仕事の質も下がるしサボりまくるのは明らか。
最近の特集やキャンペーンは手抜きのつまらないものばかりになった。
700万会員も25周年などの感謝イベントもとうとうやらなかった。
顧客還元も一段とドケチに磨きが掛かって超ドケチになった。
その結果は業績にもハッキリと現れてきている。
業績は伸びてはいるが、市場全体が成長しているから当たり前で
成長率は他社と比べて見劣りするようになってきた。
なのにここの経営陣は何も変えようとしない。
いまだに5年前のTVCMの成功体験が忘れられないのか
バカのひとつ覚えみたいにマス広告強化の一点張り。
そのTVCMも他社はどんどん新キャラ新作を投入しているから
Rentaにもうアドバンテージはない。
レンタウロスCMを何百回流してもそんなの先行投資になってない。
下の表は主要電子書店の公式ツイッターのフォロワー数だが
この1年でフォロワーを減らしたのはRentaだけというありさま。
SNSもYoutubeも相変わらずさっぱり上手く使えていない。
何度も言ってるけど金の使い道を変えるだけで大きく変われるはず。
TVCM10億削って1億を社員の給料、2億を株主還元、
残りの7億を顧客還元に割り振ればガラリと生まれ変わるだろう。
でも現経営陣にはそんなことをする気は毛頭ないようだ。
株価は4年前の1月と同水準。4年も時間と金を無駄にしてしまった。
もう今年こそパピレスと縁を切ると新年の誓いをたてた。
去年も同じこと言ってたから自分も進歩してないけど今年こそ!!。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み