ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グリー(株)【3632】の掲示板 2019/04/09〜2019/07/03

コロプラの件について触れている方がいますが,少なくともゲーム株を専門にやっている人なら,多くの人が気づいていたんじゃないでしょうか。ようやく外に出たんだなという感じです。

もし,証券会社のレーティング担当者で気づいてなかった人がいたら,もう素人同然なので,即刻辞職してほしいですね(ただ,レーティングレポートとか読むと,信じられないくらい基本的なこともわかっていない担当者もおり,愕然とすることがあります。日経記者もそうですね。)。

特にここ2年ほど,コロプラの四半期決算を見るたび,セルランに対して信じられないくらい利益率が低かったので,「自社IP作品なのに,あのセルラン推移に対してこの利益率では,自社買い・自社課金でない限り説明がつかない。これはもう隠しきれるレベルじゃないだろ。いつか問題になるぞ。」と思っていました。本気で調べれば,到底850万円程度で済む話ではありません。
セルランの広告効果を狙った広告費と言えばそれまでですが,やはり企業及び業界イメージの悪化は避けられないですね。

「ゲームセクターで大きな悪材料が出るらしい」と大口に対し事前に情報が伝わり,本日ゲームセクターが下げたのかはわかりません。G20や期末を前に投資家の警戒心が高まっている中,このような悪材料は勘弁してほしいですね。

ただ,自分が見る限りでは,グリーについては自社買い・自社課金の可能性は無いですね。かつてコンプライアンスの欠如で痛い目を見たという経験もそうですが,協業タイトルが多いのが当該不正を防ぐのにつながっていると思われます。

例えばシノアリスの場合,話をわかりやすくするためネットとグロスの関係ではなく,グリーとスクエニの売上高料率が単純に50:50と仮定します。グリーが100万円分自社買いしたら,30万円はアップルかグーグルの懐に入り,35万円はスクエニに入り,グリーには35万円戻って来る。
つまり,グリーは65万円の損失を負いながら,35万円スクエニに稼がせてやっていることになるのですが,こういうことは通常有り得ません。何の義理があって,グリーがスクエニにこのような利益供与をするのでしょうか。

以上のとおり,グリーについては何の問題もないのですが,セクター自体は来週何らかの影響を受けるかもしれませんね。そうなったとしたら,残念です。