-
136(最新)
ここって、株価 意味わからん動きよくする。
どこで買いなのか。
わからんわ(笑) -
村上がむかし狙っていた株なのにね。
たぶん狙うポイントがあるんだろうね。 -
134
7年前の株価の安い時に買われていいですね。(笑)
ここは、株価の割には配当もいいし、優待のクオカード1000円分も
悪くないので昨年から狙っておりました。
3月が権利確定月ですから、今の割安の時に買っておこうと昨日300株
買いました。(笑)
株価で一儲けしようという銘柄でもありませんが、3年保有すれば
さらにクオカード1000円分増えるようですので、配当&優待をもらって
おけば、楽しみな銘柄だと思いますね。
私も、ずっと保有し続けるつもりです。
よろしく、お願いします。(笑) -
133
【 7年前 】 2011/11/08 (日経終値8,655円の日) 日本フェルト100株 381円買ってから、ずっと継続保有中です。 ※当時は、「100株以上 1,000円相当クオカードを贈呈」 でした -。
-
132
多分まだ底ではないような、出来高少ないので少し売られれば大幅に下がります。売り残が有る様に思えませんが
一般投資家のディ売りと買いのマッチポンプで儲けている方がおられるのでは(下司の勘繰り)
ここは中々上がりません、ずっと500台はキープだったのに
保有株塩辛く食べれない状態、配当・優待貰っても、これだけ下がれば、何の足しにもなりません。
500台の時に見切れば良かったと後悔 -
まだ下がりますかねぇ?
-
-
イチカワが下がっているから、つられやすだね。
-
128
なぜ今,年初来安値なんだろう。万年割安株。消却か自己株式取得等,株価対策して欲しい。
-
優待もあるし、収益も安定しているから、投資するにはよい気がするんだけどね。
まぁ、 -
最近、少し下がってきたみたい。
この株は安定しているからいいかもね。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
この会社は安定している。
日本製紙が大丈夫な限りは。。 -
なら4回もらってるはずですね、お教えいただきありがとうございます
道理で愛着が湧くわけだ(笑) -
120
9519レノバ 優待の 【 300円クオカード 】 も楽しみです -。
-
119
クオカードは2014年までは1,000円で、2015年から300円クオカードが登場しましたので、「4回目」になります -。
-
118
ここの300円のQUOカード受け取るのは確か3回目だが何度見てもふふってなる
1,000円から改悪になったときはとても不愉快な気分だったけど
今は忘れた頃に届く300円のQUOカード2枚を憎からず思っている
知り合いに見せたときの300円のQUOなんてあんのかよ!的な反応も面白い
できれば会社オリジナルじゃなくてQUOオリジナルのデザインにして欲しい
その方がより300という数字のインパクトが増えるから -
117
【 株主優待 到着 】 (3年以上継続保有) 100株 600円分クオカード ※300円×2枚。 ※優待での300円クオカードは激レアです -。
-
株主になって早六年143000円(300株)の投資で毎年3350円の配当と2000円のクオカード。3.74パーセント収入と考えて貯金します。あと26年で丸儲け。紙は不滅です!
-
300円のクオカードとはエグイね。
いらねーよ。
手間賃の方がかかるのでは?
1年以上保有で1,000円にしてよ。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順