-
>>320
セルフバーコード読み取りはRFID導入までのつなぎの方策だ。
RFIDは2025年実用化を目指している。
RFタグは温度耐性があり冷凍品や電子レンジもOK。おでん以外の全ての商品に付けられる。
一度に複数読み取り出来るので商品を清算台に乗せるだけで一発会計出来る。
読み取りだけでなく書き込みも可能なので、清算済の商品かどうかをタグに書き込め、未清算の商品を店外へ持ち出そうとすると警報が鳴る。
基本、店員は監視する必要がない。 -
>>320
よく分かってる…
素晴らしいの一言!!
>そもそもセルレジって人員削減に繋がるの?
>使い方わからないお客さんに教えたり、タバコ、酒、カウンター商品は有人レジで対応する訳だし。
>万引き監視のために従業員が見てないとならない。
>結局、人手不足改善に繋がることは何もない。。
>こんな発表は子供が書いた作文レベルで誰が喜び利するのか?。
>そもそも人手不足の根本的原因はは加盟店が儲からなくて、本来かけるべき経費をかけられないからだ。
>時給1100円くらいで募集すれば人手不足なんて即、解決する。
>有休取得、社会保険や厚生年金に加入すれば家族も安心する。
>それができないのは加盟店に利益が無いからだ。
>人がいても利益が出ないからオーナーの多くはアルバイトを雇用せず深夜勤務している。
>チャージ下げなければ、これらは永遠に解決しない。
>ここ2ヶ月の株価下落で時価総額約6000億円失ったが、それを原資にチャージ下げていれば
>問題は解決した。これほど大きな社会問題にならなくて済んだはずだ。
>セブンイレブン本部は過去の成功体験にしがみついてばかり。現実を受け入れたくないのだろう。。
>本当に無くなっちゃうよ。この会社。。
>そもそもセルレジって人員削減に繋がるの?
>使い方わからないお客さんに教えたり、タバコ、酒、カウンター商品は有人レジで対応する訳だし。
>万引き監視のために従業員が見てないとならない。
>結局、人手不足改善に繋がることは何もない。。
>こんな発表は子供が書いた作文レベルで誰が喜び利するのか?。
>そもそも人手不足の根本的原因はは加盟店が儲からなくて、本来かけるべき経費をかけられないからだ。
>時給1100円くらいで募集すれば人手不足なんて即、解決する。
>有休取得、社会保険や厚生年金に加入すれば家族も安心する。
>それができないのは加盟店に利益が無いからだ。
>人がいても利益が出ないからオーナーの多くはアルバイトを雇用せず深夜勤務している。
>チャージ下げなければ、これらは永遠に解決しない。
>ここ2ヶ月の株価下落で時価総額約6000億円失ったが、それを原資にチャージ下げていれば
>問題は解決した。これほど大きな社会問題にならなくて済んだはずだ。
>セブンイレブン本部は過去の成功体験にしがみついてばかり。現実を受け入れたくないのだろう。。
>本当に無くなっちゃうよ。この会社。。
>>131
そもそもセルレジって人員削減に繋がるの?
使い方わからないお客さんに教えたり、タバコ、酒、カウンター商品は有人レジで対応する訳だし。
万引き監視のために従業員が見てないとならない。
結局、人手不足改善に繋がることは何もない。。
こんな発表は子供が書いた作文レベルで誰が喜び利するのか?。
そもそも人手不足の根本的原因はは加盟店が儲からなくて、本来かけるべき経費をかけられないからだ。
時給1100円くらいで募集すれば人手不足なんて即、解決する。
有休取得、社会保険や厚生年金に加入すれば家族も安心する。
それができないのは加盟店に利益が無いからだ。
人がいても利益が出ないからオーナーの多くはアルバイトを雇用せず深夜勤務している。
チャージ下げなければ、これらは永遠に解決しない。
ここ2ヶ月の株価下落で時価総額約6000億円失ったが、それを原資にチャージ下げていれば
問題は解決した。これほど大きな社会問題にならなくて済んだはずだ。
セブンイレブン本部は過去の成功体験にしがみついてばかり。現実を受け入れたくないのだろう。。
本当に無くなっちゃうよ。この会社。。