- 強く買いたい
- 買いたい
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1144(最新)
このあたりで,買ってじっくり持続が、賢そう.
-
将来的には、コンビニが無人化され、今さらオーナー募集するのは時代錯誤。
オーナー契約したら、犠牲者が増えるだけです。
無人化されれば、自然にフランチャイズである必要性もなくなるので、
本部直営の店舗になる可能性がある。
そうすると、コンビニ会社相互の吸収合併が進む可能性がある。
その思惑で、株価は下落する可能性もある。
もし、それで収益が騰がるようだと株価は上昇。
(あくまでも将来的に、下落後の反騰)
注意*こういった構造改革については、
現在のセブン首脳陣は無能なので、他コンビニに追い越される。 -
1128
3000円あたりかな?
-
コンビニユニオンの動画を観るのが好きなんだけど、
のんさんの、あのケラケラ笑うとこが気に入らない。
ごめんね、のんさん。
格好つけないで、もっと真剣な表情した方が良いと思うんだが。
つうか、
日本人というのは、どうも笑うクセがあるらしいね。
どうもあああいう談笑?してる動画を観ると、
私はシラケてしまうんです。
もっと緊張感があった方が、私は好きなんだが・・・ -
映画「恐怖のドミナント」
あらすじ
日販が80万円あった主人公が、いきなり45万円となる。
その謎について話は展開する。
ネタバレになるので、この先は映画を観て下さい。
きっと貴方は腰を抜かすでしょう。
おお怖い。 -
コンビニネタ映画、
近日上映。
タイトル→「恐怖のドミナント」
本当にあったコンビニ戦争
その結末は? -
昔「マルサの女」って経済をネタにした映画があったけど、
コンビニをネタにした映画が作られたら面白い。
充分にネタになる。 -
私の知り合いのオーナーは、
近くに学校が2つあって、そこの生徒達が利用し賑わっていた。
セブンの中では、かなり立地条件は良かったとおもう。
15年の契約期間満了で、辞めたけど、
土地の半分をもってかれた。
(100坪くらい)
あれだけ繁盛してても、契約満了時には借金が残る。
どうも謎だったけど、
私は段々分かってきた。
恐ろしい。 -
失踪した、東日本橋1丁目のオーナーは帰ってくるのだろうか?
もし帰ってきたら、動画配信して頂きたい。
憔悴しきった、あの奥様のコメントも聴いてみたい。
それより、亡くなった御長男の冥福を祈る。
オーナーになったお蔭で、家族が滅茶滅茶じゃないの。
憤りを感じます。 -
セブンイレブンを開店する場合、
本社が資金を出して、オーナーが返済していくらしい。
このシステムにも驚いた。
そもそも小売業というのは、飲食業と並んで、そんなに儲かるものではない。
個人でやるなら、儲からなくても税務上は特典があるから、なんとかやっていける程度のもの。
しょぼい小売業で、借金までしてやるか?
そもそも。
オーナー考えてる人は、よく調べてね。
リーマンは、貰った給料は純利益。
これの有り難味が分かる人は、自営業経験者。 -
1071
メルペイ で得した
-
★第一弾
東大阪の松本さんが、24時間営業は無理と本部に相談。
そしたら本部が「1700万円の違約金を払え」と追い込む。
これで世間は凍り付く。
★第二弾
東日本橋1丁目のオーナーが失踪。
またオーナーの長男が自殺。
妻は憔悴しきって動画配信に登場。
「アルバイトに払う金がないので、私が他でアルバイトして稼いでいるんでつ」。と発言。
世間は、えーーッ、えーーッと驚いている。
セブンイレブンは、この火消しに、
掲示板にバーナー広告を載せ、
世間のオーナーは、いつも笑顔ですよーと印象操作。→今ここ -
(≧▽≦)ずいぶんと🐥
さがるもんですね!🐣サゲサゲ
🐤オンリユー♫ -
追記すると、セブンの場合、「犯罪的」であるかもしれないが、「犯罪」は犯していないということね 多分
-
ここ2日ほどの株価上昇で、一時期のような議論も拒否する社会正義派はおとなしくなったみたいですね。
要するに、空売り屋さんのポジショントークだったということか。どれだけ売り玉積んでいたのか。
国の微妙なスタンス変化に気づいてるかな?
私の投資の考え方は社会的に見て、その企業の体質や行動、あるいは方向性がどうかという点を重視している。
セブンイレブンの場合、そのあたりの悪どさがあることは確かなのだが、日本の企業全般を考えたとき、特に珍しいものではないなと^_^
だから、正義派がここで必死にセブンイレブンを糾弾しようと、流れるまま、落ち着くところに落ち着くだろう。そうすると、業績や財務状況、事業基盤等を勘案すると、5月以降、反騰の可能性は高い。今まで売り込まれすぎていた分、戻りも早いかと。 -
1041
株主なら株価は上がってほしい方が大半だと思うが(空売り専門は別として)
今の現状7&i の稼ぎ頭はセブンイレブンであって他のグループ企業はおんぶにだっこ てのは皆さん承知の通り。
その稼ぎ頭のセブンイレブンがますます稼いでくれるためには今のドミナント 店舗数拡大だけでは もう 頭うちなのですよ。
ましてや加盟店が継続するのか?新オーナーに成り手がいるのか?というような状況しか作れないようではこの先未来も見えてこないのではないでしょうか?
人口減少によりお客さんも増える事はないでしょう。
私は頃合いを見て ここの株を売却します。
誰か未来の見える投稿してくれませんかね?
特に私の投稿に よくないね をポチっとする方
本部よりの方と思いますが 株主が納得するような未来像の投稿をよろしくお願いいたします。 -
1040
ヤバイ、ピヨピヨ氏のがコメントが見たくなってきた。ガマンしよ!
-
1034
まず夜間をロボット店員にしてセルフレジ。
オーナーは自宅からスマホで遠隔操作。
コンビニ強盗は電気ショックで撃退。 -
良いこと言いますね!!!口だすなら金出せですよね
-
甲斐がありました(^^)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み