- 強く買いたい
- 買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1837(最新)
コロナウイルスが全世界に多大な影響を及ぼし始めた様ですね
ナス、ダウ、日経先物が、こぞって急落中ですね
オリンピック後から大不況に成ると言われてたが、オリンピックは中止に成りそうなので相場は先取りし始めた様ですね
コロナ関連は先取りして急騰して来たので、何もかもが下げ出すと見て居ます
此れからは空売りが正解と成って行きそうですね -
1836
世界的にコロナが拡がりをみせ、世界経済に影響を及び始めました。
国内では今夜、武漢には全く関連ない千葉県の女性がコロナウイルスに感染している事が分かりました。
コロナウイルスは我々の日常生活に既に入り込んでいる事になります。
知らない人と会ったり、接することを避け、マスクと消毒、ほうじ茶で免疫力を高めましょう! -
1834
そうなんです!
先日、知り合いの中国人が言ってたよ。
現地では検査出来ない人はみんな普通の肺炎と診断されてるみたいです。だから、報道の感染者数どころではなく、10倍はいっているんじゃないかとのことでした。病院も大行列で並んでる間に亡くなる人が多数いるとか。さらにその遺体は布団にくるんで放置だってさ。でも中国のほかの地域の人達はマスクもせず、危機感のない人も多くいるそうです。 -
1832
そうなんです!
先日、知り合いの中国人が言ってたよ。
現地では検査出来ない人はみんな普通の肺炎と診断されてるみたいです。だから、報道の感染者数どころではなく、10倍はいっているんじゃないかとのことでした。病院も大行列で並んでる間に亡くなる人が多数いるとか。さらにその遺体は布団にくるんで放置だってさ。でも中国のほかの地域の人達はマスクもせず、危機感のない人も多くいるそうです。 -
1831
下がったらcow 強く買いたい 2020年2月1日 00:17
コロナの影響で、ダウも先物もさげてますね💦
資金が集まりそうですね👍 -
1830
ぶっちゃけ自分とその周りが無事ならどうでもいいなり~
-
1829
株で生きていきたい 強く買いたい 2020年2月1日 00:15
何故今株価が下がるのか…
日本で広がるのは今からなのに…
利確と空売り パニック売りが
相乗効果をうみだしたのか?
月曜日に買い足せたらいいなぁ -
1828
なるほど。。
株価的には期待できそうな感じですね(^^)✨
医療関係者はもちろん、役所等や税務署など防護服やゴーグルを着けて感染拡大を防いでもらいたい。
三月が確定申告の時期でしたっけ?
手続きしに行くのは嫌だなぁ。
コロナは、まだ治まってないでしょうね。。 -
1827
春節から10日…日本襲う新型肺炎パンデミックXデーは2.4か
公開:20/01/30 15:00 更新:20/01/30 15:39
Twitter
帰国後の会見は皆マスク姿(C)共同通信社
帰国後の会見は皆マスク姿(C)共同通信社
SARSを超えてしまった――。感染拡大中の新型コロナウイルスによる肺炎。春節で日本を訪れている中国人が大量にマスクを購入する姿も見受けられる。懸念されるのは、日本国内で感染が爆発的に広がる「Xデー」の到来だ。
続き↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268353 -
1826
悪いけど、ウイルス拡大して喜んでる奴は地獄に落ちればいい。
-
1825
今日の報道ステーションでは、武漢の街中で倒れて死んでる人が映し出されてた。
死者は213人どころではないんじゃないか? -
今、ニュースZEROで流れてる。
防護服の注文が中国や国内企業から殺到。普段の10倍以上だそうです。 -
1822
ダウも日経先物も下がってる。
世界はまだまだコロナはこれらからと判断してるわけなので、また上にいくかもしらんね。
土日で時間を置くと更に感染が拡がるだろうから、それが心理にどう影響するかな? -
1821
下がったらcow 強く買いたい 2020年1月31日 23:44
ここまで、下がったなら、腹くくって、週末の情報収集してからでも遅くね。たぶん世界、日本に広がってるよ‼️武漢と99.9同じウイルスだよ‼️
-
1820
すごいよなぁ
未だに解決策の欠片もないし、全容の1割も解明されてないんじゃないか -
1819
武漢住民、年末以降1万8千人訪日か
中国メディア分析
新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)で「封鎖」状態となった中国湖北省武漢市の市長は、移動規制を敷く前に約500万人の住民が市外に出たことを明らかにした。彼らの行き先を、中国メディア「第一財経」が航空便の動きや企業から入手したビッグデータから分析。日本など主な渡航先となっている国で、比較的多くの感染者が出ている傾向が明らかになった。
武漢市では23日に住民の移動規制が始まったが、周先旺市長は26日、「春節や感染症の影響で約500万人余りが武漢市を離れた」と明かした。これを受け、第一財経はIT大手「百度」の地図サービス利用者の移動データを分析。1月10~22日に市外に出た人の6~7割は湖北省内にとどまっていたと伝えた。
第一財経は昨年12月30日~1月22日に武漢を出発した飛行機の座席数から、国外への渡航者数も予想。最も多かったのはタイで、航空便が満席だったと仮定すると、最大2万7千人が訪問。2位の日本は同じく約1万8千人、3番目のシンガポールは約1万1千人との結果だった。
この3カ国は30日現在、中国を除き、感染者が多い国のトップ3を占めている。(北京=高田正幸)
https://www.asahi.com/articles/ASN105VX8N1ZUHBI033.html
朝日新聞デジタル -
1817
算数できないのか?
-
1815
ロシアでも感染を確認。
中国本土は地方も合わせたら感染者数は桁ひとつ、2つ、最悪3つ増える可能性だってある。
そもそもの発表の数字もまゆつばで、本格化はこれからだよ。 -
1814
やっと動きだしたかな
さぁどこまで戻す!? -
1813
おい!
感染したら隔離、入院だぞ
それって実際大変かもだぞ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み