-
129057
>>129048
>元が1800万て、そんなに安かったんですね。だめじゃないかorz
なにと比べて安いのでしょうか?
疑問があれば自分の理解してる範囲で説明しましょうか?
いつもピコットさんに有益な情報をいただいてるので
自分も少しでも情報を提供できたらなと思います。
↓まず今回の投稿にたいして
元1800万てのは新株予約権の発行価額ね。
発行価額を払ってでも権利行使で利益になる自信があるから払い込んだのです。 -
129061
>>129048
赤い彗星さん
>もし新株予約権を高値で買うならたくさん金がいるよな→450円としても18億
そんなに払い込んだらもはや慈善事業です(笑)
1800万の払込で手に入れた新株予約権証券を
18億で買ってもらえるなら万々歳です(笑)
今回は新株予約証券の譲渡なので以下になると思います。
想定利益※1=譲渡金
※1 直近の市場価格から算出
権利行使して市場で売ったなら得られるであろう利益
400万株を一気に処分できるわけないですから
どれくらい調整されたかが焦点になります
あまりにもかけ離れていると譲渡先に有利に渡したことになるので
賄賂に該当してしまう?
>で実際行使するときにまた金が要るよな→364円で14.5億
一度にすべて行使する必要はないと思います。
ですがある程度行使できる資金のない会社に譲渡はしないので
それなりには持ってるんではないですか。
以上、私の理解の範囲での解説でした。
朝から連投、長文申し訳ない。
もし新株予約権を高値で買うならたくさん金がいるよな→450円としても18億
で実際行使するときにまた金が要るよな→364円で14.5億
合わせて32.5億も払えんのかねあのホワイトナイト(笑)とやらは
普通に予約権を5000万ぐらいで売ってたりしてな
それよりもSOLへの投資発表時より株価が低いんだが、普通にあく抜けでええやんけ