2914 - JT 2022/05/30〜2022/06/07に戻る 604 ドピュッシー 6月3日 07:33 俺は去年の段階で、JTは割高と判断して最低単位しか買わなかった 代わりに買ったのがBTIだ。 あれだけ買ってればよいと 直観で分かっていた 全力買いしてもよかったが、 さらなる大きな下げがあってもよいように 保険をかけて 現金比率を高めただけなのだ 俺のもくろみどおり BTIは俺の元あるポートフォリオの含み益率に 匹敵する含み益を俺にもたらした そして 配当率は9%という驚異的な 率で俺に還元することになった これもすべて想定内の事である JTを買わずに代わりにBTIを買うという 事も知力で考えて理詰めで出てきた結論である その結果のリターンである 投資の世界は知力なのだ そう思う1 そう思わない9 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 605 最終解脱者 戦国イエス 6月3日 07:39 >>604 普通は割高だと思うなら1単位も買わないよ 知力があるなら1000万円から少しずつ増やせるよう祈っていますよ ただ、ここは短期の人ばかりではなく長期の人の割合が高い銘柄だからその辺も考えて発言するべきだとは思うな 返信数 1 そう思う2 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
俺は去年の段階で、JTは割高と判断して最低単位しか買わなかった
代わりに買ったのがBTIだ。 あれだけ買ってればよいと 直観で分かっていた
全力買いしてもよかったが、 さらなる大きな下げがあってもよいように
保険をかけて 現金比率を高めただけなのだ
俺のもくろみどおり BTIは俺の元あるポートフォリオの含み益率に
匹敵する含み益を俺にもたらした そして 配当率は9%という驚異的な
率で俺に還元することになった
これもすべて想定内の事である JTを買わずに代わりにBTIを買うという
事も知力で考えて理詰めで出てきた結論である
その結果のリターンである 投資の世界は知力なのだ