-
>>88
12月28日 高額配当154円×1/2=77円まで、
あと、6営業日半、しっかり買い増しホールドしましょう。 -
121
>>88
なかなか鋭いご指摘です。
米国のタバコ会社は宣伝を禁止されたとき
販促費は激減しましたが売り上げは落ちず利益が急増しました。
現在、JTはIQOSの販促にシャカリキですが・・・。
JTの売り上げの6割は海外です。JTの株価は新興国の株価に連動しています。
ここ半年ほど新興国の株価はかつてない堅調です。
これは来年のJT株の堅調を示唆しているのではないでしょうか?
私にはJTを空売りする勇気はありません。
タバコ自体は縮小だと思います。
利益に対して配当比率も上がってきています。
人件費の削減もすすんでいるので、今後の経費削減での増配は難しいと思う人も多いと思います。
しかし‥ここの本丸は『販促費』だと考えています。タバコなんて吸う人は、ほっといても吸います。
なぜ凄い金額の販促をするのか?
(小売で関わる人なら理解して貰えると思いますが、タバコと飲み物の販促金額はハンパじゃないです)
もちろん外国タバコとの競争もあるでしょうけれど
利益額を配当金として出すように、超大株主の国が言うからです。
配当で出し切るなら経費として使った方が会社としての対外影響力を残せます‥
自営業者が税金に取られるなら、経費として使った方が良い的なやつです。
まだまだ配当額は上げられます(利益比率としては上限近いと思いますけど)
なので私は来年(ここの掲示板でも配当落ちするとの意見が多かったので)から
ココを買い増していきます。
上がれば天国!下がれば‥頑張って働きます!