-
137823
>>137819
逃げるチャンスなら2週間あった訳ですが、逃げずに祈ってた人は投資家では
ありません。
投資家は先を見越して売買する人達ですから。
確かに何故逃げなかったんだろう。
そして、この世に及んで、このプロセスは通過点の一つに過ぎないのにね。
そして、本番は今からなんでしょう。
修正報告書を出したり、課徴金を支払ったり、意見書を提出したり、
様々なプロセスがあって始めて良否の判定が出るんでしょう。
今になって騒ぎ過ぎでしょう。
このことは、当初から理解されてたはずと思いますが。
それが、早まっただけでしょう。
もう少し、気を落ち着かせて判断しないと。
どうしても、我慢できない人は静かに退場すれば良いのです。
かき回している人は買いたいと思っておけば良いのです。
ともかく、上場さえ確保できれば、【日はまた登る】でしょう。
だって、技術力が凄い。
まさに、国策で世界に翔こうとしいます。
小さな会社だから魅力があるんですよね。
とにかく、待ち続けます。
でも、廃止になれこの場は負け勝負に終わりますね。
>>137776
監理銘柄(審査中)入りは、会社側が有価証券報告書に係る訂正報告書の提出をすると言っていますね、提出すれば決定です。
何故なら、東証の規定ですから。
わざといってるなら面の皮が厚さを褒めてあげたいが、違うなら、あなたには株式投資に向かないのでしょう。
会社側が散々、遠回しな事前警告してくれているのに理解出来ない人が居るのが不思議でなりませんな。
逃げるチャンスなら2週間あった訳ですが、逃げずに祈ってた人は投資家ではありません。
投資家は先を見越して売買する人達ですから。