ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大戸屋ホールディングス【2705】の掲示板 2020/04/16〜2020/06/25

コロワイドに大戸屋を再生する力があると思う?
カッパを復活させたという人もいるけど、決算の数字を見る限り全く復活していないと思う。確かに味は良くなっているのに、買収後の売上は年々下がり続けているし、コスト改善が進んでいるとも思えない。結果、買収から4年経っても利益はほとんど出てない(出てるように見える年もあるけど)。
今回のコロワイドの決算短信見ても、IFRS上の営業利益がマイナスだから、突然事業利益というワードを全面に出して、IFRS上の営業利益を目立たなくするとか、こんな業績で役員報酬一切カットしないとか、株主に対して不誠実な対応が目立つ。
このような会社が、自身の会社が64億円の大赤字かつ買収後の社内の協力を得にくい敵対的買収という形で大戸屋を再生することが本当にできる?
確かに今は大戸屋の業績は悪いけど、味は良いし、新たな事業も展開しているし、こんな従業員を生殺与奪とか言って脅す会社に買収されず、独自路線でこの苦境を乗り切ってほしい。

  • >>203

    そもそも、他社が300店舗以上出店し続けた買収以降の期間で敵の居なかった地域の店の近くにライバル店がどんどん出店してくる状況でカッパが従来の原価40%程度で放置して存続が出来たかどうかの方が怪しいからね
    今の様に原価率を上げるためのコストアップだけで40億とかはあるはずで、やりたくても出来ないから買収されるまで他社との品質の大差をカッパは不味いと言われつつも放置されていた訳で
    また品質を上げるための最新の冷凍倉庫への投資とかはコロワイド側がやっている

    コロワイドの買収が無くてもカッパが普通に現状程度を維持していたって前提で物事を語るのが荒唐無稽なんだよね

    大戸屋が単独でやれるならやるのは全然良いと思うけど、物流や仕入れコストの削減が出来る事だけは間違いがないのに、必死に拒否してそれに代わる何があるのかと言えば疑問
    人の手間が多い大戸屋のビジネスモデルが人件費の増加で今のままではほぼ崩壊寸前だって現実を無視しても意味がないと思うけどね
    コロナ前から本社の直営店が赤字でFCで利益が出ているって事はFCの経営者の労働で無理やり維持している可能性も低くは無いし単独で本当に持つ?
    多くの客が判らない範疇で店舗内の手間を削減してやるのにコロワイドに入ってやる事自体は悪くは無いと思うけどね