- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
ロングです。ガチホです。難平です。
-
この下げ、オミクロンの蔓延警戒のほかに信用買いで耐え切れなくなってる影響もあるのだろうか。だとしたら、思った以上に地合いが悪くて、新たな信用買いで入ってすぐ逃げてる人もありそう。
750円割って、733円も見えてきたけど待ってみるよ。
自分はごく最近、この銘柄が気になり始めたトーシロだけど、ここは5年後にならないと本当の意味で日が当たらないのかな。 -
もういい加減とまれよ。
-
毎日年安😮💨
-
993
チャートとか詳しくないけど900円あたりで買ってる人が多そう。
800円割れが数日続いたところでナンピン態勢に入り始めてる?
それか地合いの悪い見通しなので、
手堅さから見直されるレベルに来たのかな。
どうしよう、、、
1月くらいまでもうちょっと様子見でせめて750円くらいまでは待ちたいけど。 -
頑張ってもらわんとね
-
今日は地合いの割に頑張ってる!
-
私は早まって800切ったので追加してしまいました。
将来配当や、チャート的にも、750位は行きそう泣
それを切ったら、短期でなく長期なら、買って大丈夫だと思います。
まあ昔からここは、私みたいな個人マニア受けしますが、下げる時はとことん下げる。
去年おととしなんて散々でしたし。
決算が、右肩上がりじゃなくなると、厳しく売られます。
というか買いが入らない泣 -
989
5年後に配当22円までいくとして、733円で配当利回り3%
さすがにそこまで落ちるファンダメンタル的な理由はないと思うけど
ここまで来るとそのあたりで待ちたい -
直近一年内に買った人全員含み損。
こういう糞銘柄で資金を塩漬けにするよりは、下落しても救われやすい米国株インデックスに投資した方がマシだわ。 -
そろそろ上向かないかな?
-
中々止まりませんね
まぁNISAで1枚だけなので定年までには上がってればいいさ -
下がりすぎだとは思うがこの右肩下がりのチャート見て買い増す気にはなかなかならんなー。。
そんなに悪くないと思うんだけどな。。 -
984
ずるいですよね…
まだ株価がわからない状態だとなにも言わないのに、下がったらそうやって突っかかってくる…
しかも一時的かもしれないこの下げで… -
最近チェックし始めたのですが
なぜ、ここもそうですし
業界自体株価が急に右肩下りなのでしょうか? -
最安値で売りが出きないこの銘柄の何に楽しみがあるって??
-
980
こういう株を信じて買い続けて上がったときの爽快感があるから株って楽しいんですよね
-
業績と見直し信じて待ちます。
-
こことウチヤマは信用倍率の影響もあるのかな。
でもノンホルダーとしては嬉しい限り。
5年後、10年後に期待して下がりきったところで買うよ。
配当利回りも少しずつ増配していくだけで目に見えて上がっていくし言うことなし。
10年後はおよそ4人に1人が75歳以上。
その10年後でも、結婚して子供を持つのがまだまだ当たり前だった世代(つまり高級や準高級のホームに入るほどの蓄えが作れない層)がようやく定年になるかどうかだから、そこからさらに需要は増えるばかり。
介護って話題になるけど、買うとなると信用買い(現物は別の銘柄へ)となるのは、まだ現実味がそこまでないからだろうな。10年後の日本だと、この銘柄は信用買いより現物買いしたくなってる銘柄。
少し早いけどこの下がり方なら買っておきたい。 -
辛い😭
読み込みエラーが発生しました
再読み込み