-
>>44
こき下ろしているのは社長です。
社長のJPNIC対談記事(2002年7月)を読んで悟りました。
「3次元NC旋盤を日本で一番最初に実現したのはうちなんですよ」
「MSからOKをもらったのは、世界では30社、日本ではうちだけでした」
「その道の人には結構有名だったんですよ」
全て、今はどうなってるの?....疑問符が付く。
先細り。他にゲームなど色々手掛けるも尻すぼみからブン投げ。
儲かりそうな新ビジネスに一旦首を突っ込む。
さして深耕する事も、抜きん出る事もなく時期を逸してからの撤退。
確かに、この方面は弱いですが、技術力があれば既存の事業でも
もっと利益が上がっていても良さそうに思いますが。どうなんでしょう。
>>40
そこまでこき下ろすような企業であれば投資することも、特許の行方にこだわることもないのでは?
あなたが知的財産に詳しいのはよくわかりますが、技術=特許の数というのは偏見だと思います。
知的財産に携わる関係で先端技術の一端を垣間見ておられるのかなと思いますが、少なくともプログラムの分野でASJの技術力をこき下ろせるほどの知見をあなたがお持ちとはとても思えません。