2351 - (株)ASJ 2020/10/07〜2020/11/10に戻る 1027 げまゆⓇ 2020年11月10日 13:17 >>1014 tttさんのおっしゃる通り、BCPだと思います。商売を広げていくにあたり避けて通れなくなったんだと思います。今回の増資にASなる単語が出てきているので、今はデータセンターが1カ所しかなさそうな印象ですから・・・。 製造業でも大きめ企業は、部品等の製造先を分散させているか等の調査票を送ってきます。社内で使うクラウドであれば災害時にサービスが継続できることを求められますし、当然確認されるはずですので、今回hotbizが無料から継続に至らなかった理由で少なくなかったのかなと推察します。 今後を見据えても関西にデータセンターを建てるメリットは大きいと思いますし、必要なことだと思います。 そう思う13 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 1052 gxy***** 2020年11月10日 21:46 >>1027 お二方ご丁寧にありがとうございました。 既存の事業等、今後飛躍するために必要なものかつ計画ありきとの理解が普通ですよね。 R含め新規事業の進捗が見えず、株価急落からの増資となると先を見据えてないのかとも思ってしまっておりました。 何よりまずはHotbizの無償提供等の反響がどの程度だったのか決算にて説明があることに期待します。 そう思う10 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>1014
tttさんのおっしゃる通り、BCPだと思います。商売を広げていくにあたり避けて通れなくなったんだと思います。今回の増資にASなる単語が出てきているので、今はデータセンターが1カ所しかなさそうな印象ですから・・・。
製造業でも大きめ企業は、部品等の製造先を分散させているか等の調査票を送ってきます。社内で使うクラウドであれば災害時にサービスが継続できることを求められますし、当然確認されるはずですので、今回hotbizが無料から継続に至らなかった理由で少なくなかったのかなと推察します。
今後を見据えても関西にデータセンターを建てるメリットは大きいと思いますし、必要なことだと思います。