ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。違反報告について詳しくはこちら。
- 違反項目
-
- 報告内容
(100文字以内で入力してください)
-
- 注意事項
- ・ご連絡に個別にお答えすることはありません
- ・ご連絡をいただいた内容は利用規約、【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について等に照らし合わせて確認を行います
- ・ご連絡いただいても違反が認められない場合は、対応/処置を実施しない場合もあります
- ・法的削除請求をされる場合は、情報流通プラットフォーム対処法に関する権利侵害投稿削除申出フォームをご利用ください
「130%ソフトコール条項付第1回無担保転換社債型新株予約権付社債」
ざっくりとした理解はこれでいいのでしょうか?
間違っていたら指導お願いします。
① 平成27年5月7日
SFOODSは無利子無担保の社債で90億円調達
ドイツ銀行は32,267,721株の新株予約権付債権にて90億融資
② 平成27年5月7日~平成32年5月7日
ドイツ銀行(ワラント購入者)は
社債保有継続、
もしくは、
株価が上がっていたら値上がり分を(含み)利益として新株予約権にて株式変換
※平成29年5月8日以降は2506円の90%を下限に転換価額変更→新株数最高で1.11倍もあり
③ 平成29年9月7日~平成32年5月7日
SFOODSは2506円の130%以上の株価の場合は新株にしないと2506円で社債を買い戻す権利発生
要は今後の株価が2506円以上に値上がりするなら
株主 資産価値向上でOK
ドイツ銀行 新株にして売却すれば利益出るのでワラント売れて手数料でOK
SFOODS 新株にしてもらえれば社債買い戻さなくて金返さなくていいからOK
2506円以下に値下がり?すると
株主 資産価値減少?
ドイツ銀行 値下がりしていたらワラント債権が投資家に売れない。
SFOODS 株式変換されていない社債を買い戻さないといけない。
株価がかなり割安と見られるかバブルの時の手法ですよね?
ドイツ銀行もSFOODSも今後に自信があるのでしょうか?
株価を130%以上にすれば確実に90億円返さなくて良いのだからSFOODSも頑張るでしょうね。
為替にもよるが2506円以上にならないと海外投資家にワラント債権売れないから
ドイツ銀行(証券)が海外投資家に売りつけるときは無理にでも値段を上げてきますよね。
その時期がいつかはわかりませんが・・・
2506円以下で権利行使して損してまで売るとは考えにくいですし、
期限ぎりぎりまで権利を行使しない場合が多いそうなので当面希薄化は無さそうですが・・・
増資のイメージからくる心理的な下げが来るのでしょうか?
さすがに2年以上先の最低3250円以上からの雪崩におびえることはないでしょうが・・・
間違い勘違いがありましたらご指摘お願いします。
長文失礼しました。
投資の参考になりましたか?