2191 - テラ(株) 2018/09/12〜2018/09/17に戻る 970 vv9***** 2018年9月17日 14:02 新興市場の上場廃止基準緩和を 経産省「業績以外も」提言へ 2018/4/27付日本経済新聞 朝刊 経済産業省は新興市場の上場廃止基準の緩和を提言する。現在は企業が上場を維持するために一定以上の収益が必要だが、業績以外の上場廃止基準の重要性を訴える。時価総額といった市場からの評価など廃止基準の多様化を進めたい考えで、赤字が続きがちな開発先行型のベンチャー企業の成長支援につなげる。 2017年11月に立ち上げた新薬開発を手がけるバイオベンチャーと投資家の対話を促すための研究会でまとめた。27日にも発表する。バイオだけでなく、開発先行型の企業の多くが上場する新興市場のあり方についても検討を促す。 バイオや開発先行型の企業は技術開発に多額の資金がかかる一方、収益化まで時間がかかり赤字決算が続くケースが多い。ただ、例えば新興企業向けのジャスダック市場では5年連続で営業損益が赤字の場合は上場廃止になる基準がある。上場を維持するために別の新事業に経営資源を費やさざるをえない企業もあり、成長を阻害しているといった声が出ていた。 上場廃止基準を業績の基準だけでなく、一定の時価総額を上回ることなど新たな基準を設けることを提言する。 これはどうなんでしょう? そう思う18 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 972 天誅小僧 2018年9月17日 14:17 >>970 よく誤解されるけど、ここの業種はサービス業、市場はJASDAQでも、グロースじゃなくてスタンダードだよ バイオベンチャーって普通は創薬ベンチャーを指すことが多いから、赤字先行が許容される ここはスタンダードだから、キャッシュフローでの上廃基準があるんだよ 返信数 1 そう思う17 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
新興市場の上場廃止基準緩和を 経産省「業績以外も」提言へ
2018/4/27付日本経済新聞 朝刊
経済産業省は新興市場の上場廃止基準の緩和を提言する。現在は企業が上場を維持するために一定以上の収益が必要だが、業績以外の上場廃止基準の重要性を訴える。時価総額といった市場からの評価など廃止基準の多様化を進めたい考えで、赤字が続きがちな開発先行型のベンチャー企業の成長支援につなげる。
2017年11月に立ち上げた新薬開発を手がけるバイオベンチャーと投資家の対話を促すための研究会でまとめた。27日にも発表する。バイオだけでなく、開発先行型の企業の多くが上場する新興市場のあり方についても検討を促す。
バイオや開発先行型の企業は技術開発に多額の資金がかかる一方、収益化まで時間がかかり赤字決算が続くケースが多い。ただ、例えば新興企業向けのジャスダック市場では5年連続で営業損益が赤字の場合は上場廃止になる基準がある。上場を維持するために別の新事業に経営資源を費やさざるをえない企業もあり、成長を阻害しているといった声が出ていた。
上場廃止基準を業績の基準だけでなく、一定の時価総額を上回ることなど新たな基準を設けることを提言する。
これはどうなんでしょう?