- 買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
909(最新)
ど素人、底で買えず😵
-
908
名人、底で買わず。
-
907
みちくさ 買いたい 3月4日 09:52
本日より付き5660円で買い どうなるか?
-
-
904
最後チョロ戻し…
我慢のM🐘 -
903
本当ですね~嫌になりそー。
-
902
最近よくさがるねぇ
-
901
中小企業の後押しするより、まずは自社を強くしなさい。
-
900
レーディング
ゴールドマン・サックス証券 5800円→6100円 -
899
最近は旧来のシステムインテグレーター(SIer)や会計系コンサルティング会社、会計パッケージ会社もITコンサルティング会社と看板を変えてグレーゾーンやどう見てもパッケージ会社でしかないところもありますが、収益の軸はシステム開発受託かと思います。
社長や役員の経歴を見るとIT系の人達が多いと思います。
M&Aとなりますと、銀行、会計士、税理士、投資顧問会社と言った出身者が多いのではないでしょうか。 -
898
ベイカレントは経営戦略コンサル(上流工程)から情報システムを提案・設計・開発(下流工程)をゼネコン的に行う会社ですね。経営戦略コンサルの段階でM&Aの話が稀に出るでしょうがM&Aはあくまでも人材や知財と言ったノウハウの吸収や新規事業展開の話になりこの辺りが本当に必要ならば日本M&Aなどをパートナーで入れて進める形かと思います。
日本M&AはM&Aによる企業再編、再編後の経営層の人材斡旋などが主軸の会社で、その後のシステム統合やシステム最適化の提案・設計・構築と言ったあと工程はされていないのでは無いでしょうか。 -
897
パーソルホールディングス傘下のパーソルキャリア(東京・千代田)は日本M&Aセンターと提携した。同社がM&A(合併・買収)した顧客先などから課題を聞き、パーソルキャリアが最適な人材を紹介する。地方の中小企業を中心に後継者不足が強まり、業容拡大に向けた海外展開やネット販売に必要な人材も欠かせない。都心部で働く幹部社員の多様な働き方も促していく考えだ。
パーソルキャリアは自社で運営する幹部人材専門の採用支援サービスなどを活用する。日本M&Aセンターの取引先企業の悩みや要望に沿って専門人材を選定。企業の課題解消につながる人材を面接・推薦し、条件に合えば正社員などで採用してもらう。パーソルキャリアは採用企業から成功報酬をもらう仕組みだ。
同社はこれまでに全国50以上の地方銀行と提携し、2020年秋にはSMBC日興証券とも組んだ。中小企業の成長を後押しするほか、都心部の企業に勤める幹部社員らが副業などで働く機会を提供する。専門性を持ったシニア層のキャリアプランが重要となるなか、こうしたサービスが人材の流動化につながることも期待される。 -
-
895
あたふたと売る理由が無いわ、まだまだ市場は有り余る程有るので成長を期待出来るわ。3月に分割して3〜5年程度で分割前に戻る事を楽しみに長期保有です。
-
894
大雑把に、数字を見ても、
ベイカレントとM&Aはたいして変わりはないのに、
株価は大きく離れてしまった。
どこが違うのか?詳しい人、教えて下さい。
確かに株数は違うようだが…。 -
893
この程度の上げでは、まだまだ。
-
892
完全にトレンド外
-
891
せっかく金曜日踏ん張ったんだから月曜日は爆上げして欲しいなー。
-
888
掲示板が過疎ってきたし、sq終わったら買いましょ
-
887
予想通り頑張った!
今日は上出来上出来
月曜日に6000復活です
読み込みエラーが発生しました
再読み込み