- 強く買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
400奪還が見えた気がしましたね。
現実は逃げ足速い方々ばかり(苦笑.. -
1000
上方修正IRが出た晩のPTSで380円台で買い込んだ人たち息してるかな(*´Д`)
-
999
上方修正されてるのに?
でもまさかの300以下は買い殺到の予感。 -
998
残念ながら明らかにバブルだよ
コロナ終息したらやばいと思うけど -
997
民主政権の時TOPIX 700割れ
今 コロナ禍 TOPIX2000越え
バブルだと騒ぐ人種がおるけど
バブルでもなんでもございません
超低金利で運用先が株になってるだけ
さらに 近年はネットの進歩で個人参入が
どんどん増えているだけ なにせ 個人資産は
2000兆円に迫るんやから いつまで銀行に
搾取されているのって感じですから
学習する人が増えて運用額が増えて行きますね -
996
言う程地合いも悪くない
-
994
どーして下がるのよー。もううんざりする
-
993
今日の地合いでよく耐えてます。
-
992
配当いただき尚330以上へと戻りそうで
気分上々なり。🎵 -
991
とにかく株価が徐々に上って欲しい
-
990
タイガーちゃん 強く買いたい 4月7日 10:26
不動産も株も「持たざるリスク」ですね。
富裕層の不動産の買い方を見ていると、現居以外に都心のタワーマンションをセカンドハウス、さらに賃貸運用、完成した時の転売用、とりあえず保有、コレクションと言った状態ですからね。
富裕層の行動が正解という訳ではないですが、お金の動きがそうであれば、結果的に正解になります。
都心に資本が集中し郊外と二極化、貧富の差も拡大といったところです。
株も然り。
森組は不動産(建設)・株価上昇の両方で恩恵を受けられる、分かりやすい株ですね。
続けてコメントしたせいか、投稿失敗のメッセージが出ました、、、連投、失礼しました。 -
988
タイガーちゃん 強く買いたい 4月7日 10:03
こんな時期とは、
・お金の信用がなくなった時代(給付金出し過ぎ)
・お金の信用がなくなる→インフレがくる
・富裕層は現金を現物資産(株・不動産)
・富裕層じゃなくても融資受けて不動産購入
・富裕層じゃなくても、インフレ対策として株は手が出しやすい
・インフレが現実的になれば借金してでも株を買う
それが今まさに、日本・米国で株高・金利上昇という形で現れており、どこかのタイミングで一気に跳ね上がる。
給付や対策で国の借金は増えるのに、経済活動の停滞で税収は減る
→インフレで解消は有力なカードの一つでしょう。
通貨単位一つ切り上げてもいいくらい。 -
987
タイガーちゃん 強く買いたい 4月7日 09:53
こんな時期ですから、アッサリ4桁なんてこともあります。
-
986
タイガーちゃん 強く買いたい 4月7日 09:45
それくらいでも全然おかしくない株ですからね。
まぁ、タイミングもあると思いますし、2025年に向けてその3倍くらいは充分いけると思っているので、今の株価でコツコツ買って配当もらっておけば資産は増やせるでしょう。
2025年まで持ち続ける気持ちがあれば、
「多く買った分だけ儲かる」ってことです。
安易に手放すと上がってきた時に気持ちの面で買えなくなっちゃいますよ。 -
985
5月まであと一月。
違う景色を見たいですね。
創立120周年の年はパッとしませんでしたが
125周年へ向けて.......万博思惑も発生か? -
984
ぱぱっと500円位まで上がらんかな?
-
983
年初から続いたバリュー(割安)株ラリーが一巡し、足元で方向感の読めない相場展開が続く。話題・注目されている米著名投資家ウォーレン・バフェット氏流とされる「GARP」と呼ばれる銘柄選択の手法だ。グロース(成長)株に割高感がつきまとうなか、中長期的な成長性から見て割安な銘柄を発掘する動きが広がるその中で投資家が注目するのが国内内需関連の建設・土木事業の企業・・政府予算国土強靭化での9
兆円を確保災害対策・老朽化・劣化修復工事(河川・堤防・道路・トンネル・橋)等々振り分けされることでも入札工事請負での受注増加要因に・・・・。株価も先行期待もあり株価割安感もあり買い建て玉増加傾向になり株価上げ波動情勢になる。
目先株価350円越え400円到達越え更なる高度上昇!!!!! -
982
株価は400円まで上って欲しい
-
981
320円を割れても投げなかったら尚お上手。
-
980
評価損あるので今年度は配当で2000株、家賃で毎月1000株、年金で1000株買い増しして単価を下げる予定なので株価を上げないで下さい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み