- 強く買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
複数のアナリストは、今年は1バレル=100ドルを超える可能性があると予測している。今の感じだと100ドルまで早いかも。ここも4,000円かな。
-
1000
株式市場への参加者自体が激減しているのです。個人はもちろん、国内外の機関投資家は、日本市場を見放したのではないだろうか。今暫くは原油価格上昇に伴って、石油関連銘柄の上げも少しは期待できそうだが。
-
999
生物資源の時代は終わったと何かの記事で見ましたけど、トランプさんはどう反応するでしょうね。次のアメリカの政権がまた共和党になると分かりませんが。
-
998
レッドアマビリス 強く買いたい 1月24日 12:21
原油先物の復調に乗って、関連銘柄も上がっている!☺
-
997
レッドアマビリス 強く買いたい 1月24日 09:17
原油先物やはり強いね!
連れ上げてもいいよ! -
996
2000円割れるやない。
-
995
なにこれ?
-
994
25日線も上昇は、ここら辺りまでかな?続落!続落!機関売り、利確。確定です。
-
993
レッドアマビリス 強く売りたい 1月20日 08:49
信じられない。
すっからかんの参加者 -
992
4000くらい頼むわ
-
991
レッドアマビリス 様子見 1月19日 12:06
先物上がりすぎているような気がする?
この後どうなるのか -
990
2022/1/17
2763+7高値2834
引け新値だゼヨ
2022年01月17日11時14分
INPEXなど石油関連株が高い、ウクライナ情勢の緊迫化でWTI価格が上昇
INPEX<1605>や石油資源開発<1662>、ENEOSホールディングス<5020>など石油関連株が高い。先週末14日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の2月限が前日比1.70ドル高の1バレル=83.82ドルと上昇。一時84ドル台に上昇した。米ウォール・ストリート・ジャーナルが14日、ロシア軍がウクライナ方面に更に移動した、と報じた。このウクライナ情勢の緊迫化を背景に原油価格が上昇しており、石油関連株に買いが流入している。 -
-
986
ken***** 強く買いたい 1月16日 10:15
これから上がるよ
-
985
ここはコロナにつよい。石油生産は絞り強化、需要は生活のためコロナに関係なくある。円安にから、石油会社は確実にもうかる。千歳一隅のチャンス。
-
984
そう思わない株主が107人もいるのは
おかしいのでは。。 -
-
982
親方日の丸🇯🇵企業の底力ばい🎌
-
981
垂直ロケットマン 強く買いたい 1月13日 02:02
4488 AI inside
外資の空売りがしこたま溜まっていて
買い戻しでゲームストップみたいになるんじゃないか?
火焔を噴くような大相場になりそう -
979
2022/1/12
2741+100高値2754
終値ベースで2700突破だゼヨ
2022年01月12日10時48分
INPEXや石油資源が高い、WTI価格の上昇を好感
INPEX<1605>や石油資源開発<1662>が高い。11日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の2月限が前日比2.99ドル高の1バレル=81.22ドルと上昇。米エネルギー情報局(EIA)の週報で原油在庫が7週連続で取り崩しとなる見通しが明らかとなり、原油需給の引き締まり観測が強まった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大は続いているが、原油需要の回復は続くとの見方が出ている。この原油高を背景にINPEXなどが上昇している。
信用取引 (単位:千株)
日付 売り残 買い残 倍率
12/30 107.4 72.5 0.68
12/24 124.1 87.1 0.70
12/17 134.2 99.3 0.74
12/10 137.4 108.7 0.79
読み込みエラーが発生しました
再読み込み