- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1209(最新)
5月に、3000円は無理。
6月に2000円ならわかるけど。 -
1208
戦争より、利上げで原油高になる事考えた方がいいよ。
-
1207
発行株式枚数の10分の1が空売り入ってるから、ソシエテの時みたいに踏み上げ相場が起きるっていいたいやろ。
-
1206
ABC Traderさん
ドルは金利で買われていますが、資源通貨としても評価されていて妥結すれば資源価格が急落してドルとオーストラリアドルが急落すると予想しています。
【平均】さん
海外の機関投資家や海外の年金基金などは、円高になると運用資産全体のうち円資産の占める割合が大きくなってしまうので、それを調節する必要が出てくると考えられる。
そのために円高になると日本株を売る動きにつながることがしばしば見られる。
まとめると、ロシアとウクライナが妥結したらインペックス空売りでいいのね? -
1205
俺はもう寝る。空売りも利確してあるし、何の心配もない。
-
1204
俺はもう寝る。空売りも利確してあるし、何の心配もない。
-
1203
発行済株式数が少ないと買いが少なくても暴騰するって言いたいんだよね?
円安と原油高が重なる時期ってあんまないからチャートみてもそこくらいしか参考にならん。 -
1202
原油価格なんてプーチンと糞ヘッジファンドが吊り上げた偽りの価格でしょ。
各国原油価格高騰を抑えようと動いてるのに今より上がるわけがない。
化石燃料依存は気候変動以外のリスクも有るって事が分かったんで一刻も早く再エネに切り替える必要があると言う事でしょ。 -
1200
原油高と円安が重なった2007年は3000円越えしてるんで、長期チャートみると逆に上がる気がするんですが...。
なぜ長期チャートみてそうなる。 -
1199
観覧車は23時に寝ます -
1198
自分も持ってるけどそら丸紅は伸びるだろ、
いまウクライナとロシアが戦争していてウクライナの小麦はもうほぼ無理でしょ。これだけで10%世界から小麦の消失。ロシアも無理になれば20%、更にロシアは世界一の肥料大国これが輸出禁止。
穀物と肥料とエネルギーが強い丸紅が伸びないわけ無いやん。
ただ、単純比較はできないでしょ。3月配当で買う人もいるだろうし、pbrが丸紅より低く割安もいいところ。伸びしろはどっちもあるが配当性向とかも考えるとINPEXのほうが魅力的だと考えてる。だから比率はINPEXのほうが多い。 -
1197
みんな、株価あがること願ってる。
丸紅に株価ぬかれましたね。
やっぱり、配当時期の加減かなぁ~
1500円とか根拠あるんでしょうか?
私は、5月に3000円くらいを期待してるよ。
現物で腹いっぱいです。 -
1196
長期チャート見た感じだと上げても1400円の株ですね。
per6,pbr0.6は確かに安いけどチャート的には今から買う株ではない。
まだまだ底値圏の再エネの方が中長期的には数倍狙える。
配当狙いの金持ちはここも良いけど数倍にしたい奴は再エネおすすめ。 -
1194
買い方の皆さん、どうか観覧車と私を信じてください -
1193
今日の赤字株の石油株は、どうでもいいのよ。
火曜日に、原油が97ドル以上あるかだよ。 -
1192
今日の赤字株の石油株は、どうでもいいのよ。
火曜日に、原油が97ドル以上あるかだよ。 -
1191
今日の赤字株の石油株は、どうでもいいのよ。
火曜日に、原油が97ドル以上あるかだよ。 -
1189
黄金かび😇 間違いないです。
-
1188
火曜日以降、1350円以下で買える事なんてないと思うわ。
火曜日が楽しみ。 -
1187
今から新規で海運買って永遠のアホルダーになるより年末配当利回り10%株価2000円以上約束手形のINPEX買うのが普通でしょ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み