掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
510(最新)
ありがとうございます。
少し買い増ししました。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
507
このファンドは日柄では売りシグナル点灯
週 月単位では買いシグナル点灯中 -
506
このファンドは日柄では売りシグナル点灯
週 月単位では買いシグナル点灯中 -
505
なるほどオーストラリアリート指数を参照すればいいんですね。
-
504
ASX200 REIT指数は年明けから下落傾向が続いてますね。
為替がなんとか支えてる感じです。 -
503
豪ドル円が円安トレンドです。
それ以上にファンドの売りが多いからこのファンドが上昇しないんだね。 -
502
このファンド
為替との関係がよくわからないんだけど。
為替が反映されているのかな。
ヘッジはないと思うけど。 -
501
豪州のリート指数が不調ですからね。
特に二番目に組み込みの大きい商業施設ホテル関連の指数がコロナ直後のドン底から殆ど回復していないです。
不動産は観光留学と行った外需中心に回している国なのでまだ不調なんですね、逆にいうとまだ底値付近の仕込み時とも言えます。他の株などは既にコロナ後を見据えて暴騰していますが、豪州はまだ買われていない。
1700円1800円になってからでは買いづらいですよね。 -
500
豪ドルはメチャ上がってるのに、
ここはヨコヨコですね。 -
497
海外でも賃料減額交渉とか起こっているんじゃない?
-
492
いま買い増ししました。
-
491
そうですね。
明日買い増しをします。
少しずつ下落した時に買っています。
1200程度から買い始めています。 -
490
年明けからASXが大きく下げてますね。
かなり順調に戻してたので、さすがに調整が入ったのでしょうか。
明日は大きく下げそうなので買い増しのチャンスかもしれませんね。 -
487
誰も投稿しないのかい2021年も
よろしく -
そうかそういうことですか。
ありがとうございます😊。
当分保有します。 -
豪州は初の金融緩和で不動産バブルに火がついてますよ。
ここの値段がその証左でコロナ前の1600-1700など通過点の通過点。2000円3000円を視野に入れた動きをする可能性が高いと見ています。 -
1700を目指しているな。
-
しばらく見てない間に1500円の壁を越えてきたようだ。
中国との関係悪化は関係ないのか? -
コロナからの回復も他よりいいですね!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み