掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
645(最新)
円安進行して指数の下落率どう見ても吸収してるはずなのにマイ転。どういう計算?
-
644
アメリカ経済はかなりやばいですね
住宅はリーマンより高騰し家賃もあがる
ガソリンが過去最高で食料品20%上昇 生活必需品は10%上昇 ホワイトハウスはデータからするとインフレはまだまだ続くとニュースがでてる
そんななか 貯蓄率はリーマン以前に落ち クレジットは過去最高の借金 小売りの在庫余り…
今年にはいりGDPと生産性がマイナス成長をつづけている
この円安のうちが逃げ場とみる -
-
638
どうもダウと連動してなく思う。
-
637
空売りの時期が来たかしら
-
-
-
特定口座内で、為替差益(損)も織り込んでくれるのもメリットかなと思ってます。
ナンピン分、全部利確して、手仕舞いです。 -
624
為替の影響てのはわかるが本家とのチャートとかけ離れすぎ もはや何に連動しているかわからない状態
-
623
連休前に今日で一旦手仕舞いしました。
1700円の値幅有難かったです。また下がったら買いたいな。 -
621
打診買いしてみました
-
620
■【2月・月間安値】: 36,270円 !!
-
619
■ 後場 37,000円 割れそうだ。
-
618
乗り遅れたww
-
617
遂に、ダウの暴騰となるのか🔥
-
616
■ 39,170円 つけました。
-
615
■ 39,200円
※ 今年に入って 最安値です。 -
614
スト安ですよ~。買う買う!!
本当に売ってくれるの?? -
613
■ 今日は マド空けたまま...
■ 大引けを 迎えるのようですね。 -
612
■ 昨年は【月足:陽線】が 9ケ月
■【月足:陰線】が 3ケ月でした。
※ 今年は【月足:陰線】の方が 多いでしょうね。
※ 年間安値は 【30,000$】前後カモ。
※ 今年は....【危険なカオリ】が します。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み