掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1017(最新)
かつてオンス2000ドルが壁だった頃に似てますね。
2000ドルを突破されて一旦撤退していた蹴落とし勢が逆襲を図ってるんでしょうかね。 -
ここ潰れませんから、上がるまで待ちますよ!
-
1014
暫くは落ちると思う。12000抜けたらさらに結構落ちるだろうね。まあここは中長期の人が多いだろうからあんま痛くはないのかな。
-
1012
トランプが公約通り戦争を終わらせてくれればドル建てでは中長期的にはジワジワ下がると思う。
ただしその前に乱高下あるかも。
為替相場は不透明だし、 -
気長に浸けて置く事をお勧めします‼️さほど待たなくても上がると思いますから‼️
-
中国人らしいですね‼️
-
それもあまり当てになりそうもないですね⁉️
-
当然ですが、買うときは高値掴みにならないように気をつけたほうがいいと思います。一つの目安として、ゴールドのボラティリティ・インデックス(GVZ)が20以上になると要注意だそうです(TradingViewの無料版で確認できる)
-
1540って新NISA枠で買えるのね。
買ってみようかな・・ -
1000
私も180円くらいの時に「安い、早い、オ〇ルト預〇者が100倍になると予〇している、妨〇工作で価格を突きおとしていた人物が失〇した」という噂だけで一万円分買ってみたのですが、一週間程度で既に30%ばかり上がっているんですよね
面白いですが、こんなのは怖いです -
エスニックジョーク
日本人、安く買った金の自慢をする。
中国人、高く買った金の自慢をする。
○○人、盗んだ金の自慢をする。 -
速報値2024/11/28 16:25現在
NY金先物 $2,637.895 為替$〉¥151.58 《€〉¥159.94》
1g ¥12,856
0.9399g ¥12,083 (1㎏バー転換時必要な1064口で算出)
現在値¥12,095 NY金先物との乖離率+0.10%
米国連休中は上げたいアジアとヨーロッパがいい感じの相場になることを期待。
金先物は時間短縮だけだそうですが・・・。
金価格とくら寿司
カリフォルニア最低時給 16ドル くら寿司3.75ドル/皿 金価格84.81ドル/g
1時間働けば4.27皿食べれる。 5.3時間働けば金1gが買える。
東京の最低時給 1163円 くら寿司120円/皿 金価格12855円/g
1時間働けば9.69皿食べられる。 11.05時間働けば金1gが買える。
アメリカの給与は日本の倍以上で金も安く買えるが、食べ物が高すぎる。 -
「2020年代に最低賃金¥1500という高い目標
に向かい努力を続ける」
石破総理、表明。
労働側はバンザイだけど、中小零細側も収益
悪化でバンザイ倒産ラッシュ確定だね∠( ゚д゚)/ -
速報値2024/11/28 15:32現在
NY金先物 $2,635.120 為替$〉¥151.60 《€〉¥159.92》
1g ¥12,844
0.9399g ¥12,071 (1㎏バー転換時必要な1064口で算出)
現在値¥12,095 NY金先物との乖離率+0.20%
最高値(当時レート)‐現在値 下落率円建/⦅ドル建⦆
NYダウ---- $45,003.06(\150.98) $44,723.23 0.21% ⦅0.62%⦆
S&P500-----$6,025.42 (\153.06) $5,998.74 1.39% ⦅0.44%⦆
NY金先物----$2,790.17(\152.76) $2,635.12 6.27% ⦅5.56%⦆
NVDA-------$152.89(\154.51) $135.34 13.14% ⦅11.48%⦆
BTC--------$99,587.99(\154.85) $95,314.00 6.30% ⦅4.29%⦆
NK225------$267.171 (\158.80) $252.9571 9.61% ⦅5.32%⦆
田中貴金属 ¥15,162 ¥14,190 6.41% -
具体的に教えて下さい😨
-
-
あの~そこ、ズルハ溶岩流が押し寄せて来ませんかね❗️
-
ケロッグ大臣で戦争終結は無理だよな。 -
(つづき)
コレ↓も、王蟲さま に、噛みつかれそうだな~って思ってたら…
> ロイター 11/28(木) 11:49配信 24年度税収が過去最高へ、補正で73兆円台半ばに増額修正=政府筋
> ~企業業績や物価高を受けた税収増を反映し、想定を4兆円弱上回ると判断~一般会計税収は23年度まで4年連続で過去最高を更新~実現すれば5年連続~歳入では、主財源となる税収を補う新規国債の発行を6兆円台半ばに抑え、財政に配慮する姿も示す。
↓やっぱり…
> それだけインフレによる税収増があったという事ですから迅速に物価高対策をする必要があります。どう考えても消費税を減税するのが最もシンプルで効果的な方法なんですけどね。それで経済が活性化すれば賃金は自然と上げられるはずです。
↑
税収全然足りないから、赤字国債スリスリ してるのに… ショウヒゼイ☆ガー! って鼻息荒いですよネッ!
で、その新発国債については↓
> 共同通信 11/28(木) 11:19配信【独自】国債6兆6900億円追加 補正予算案の大枠判明
↓やっぱり…
> 少ないやろ。本気で経済を立て直す気がないのが分かる。それと、国債は国民の借金では無いから心配なく。
> どんなに国債を発行しても日銀が買えば借金は消えて無くなる。こんなに美味しい話は無い。
唱えたくなりますた!ネッ
ゼイwaザイゲンdewaナイ! ザイゲンwaコクサイ!! ザイムショウwoブッコワース!!! -
で、昨日、モリアガっていたニチギンの含み損…
> 時事通信 11/27(水) 16:13配信 保有国債、含み損13.6兆円 金利上昇で過去最大 日銀中間決算
↑
このテの記事は、事態を過小評価させようとする アノみなさま を眺めるのが、オススメだす!
↓たとえば、トップのコメント…
> 投資経験がある人ならわかると思うけど、「含み益」や「含み損」って、実際には確定させなければただの数字だよね。日銀の場合も、保有している国債を満期まで持ち続ければ問題は発生しないわけで、この「13兆円の含み損」も市場への影響を煽るような大きな話ではない。逆に言えば、含み損がどれだけ膨らもうと、実際にそれが表面化する場面がなければ気にし過ぎても意味がないとも言える~こうしたニュースを鵜呑みにせず、長期的な視点で見守るのが大切だと思うね。
問題ナイ!かどうかは、ホドコサレテmoモット☆ホドコセ! ジゴクツウカダテwaハタン☆シナイ! の 鼻息荒い 王蟲さま ら… じゃなくって、債券や外為のマーケット主要参加者が決めることになると思うんですけどネッ!
とはいえ、よほど、金融、財政に知見がある方かと期待して、この方のログを拝見したら、103万の壁財源問題では、↓タマキ(呼び捨て)と おんなじ で、政府に↓丸投げ してらっしゃってますた!
> ~増税で財源を確保するのではなく~地方財政が厳しいなら、その原因をしっかり分析して、無駄を省いた上で国と地方が協力して負担を分担する仕組みを作るべきだよね~
それと、インフレについては、ニチギン金融政策で↓5%上げればイージャン!っておっしゃってますた!オソロシヤ
> 日本が本気でインフレ対策に取り組むなら、思い切った「5%利上げ」みたいなサプライズが必要なんじゃないかと思う~
↑
こんなん利上げされたら、日銀当座預金への付利爆増と、長期新発モノも金利上昇してニチギン保有の国債に超絶含み損のダメージ来そうなモンですけどネッ!フシギ
唱えるだす!
ヤッパリ☆コクサイ! 千兆借りてもダイジョーブ!!イナバジャナイョ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み