-
13809
>>13801
EPA増産計画、新船導入の記事は、いずれも株価上昇反応が見れらるまでに至りませんでした。
下降相場では、好材料に反応が鈍く、悪材料には敏感に反応する傾向があると以前から思っています。
こうなるとトレンドの流れに逆らわず自然な上昇転換時期を待つしかありません。2月の340円台を付けた13週後、5月に中期移動平均線の上向くチャンスが来そうですが、その時期は、決算発表時期とも重なりますので、5月15日13時台、来期業績予想発表に期待したいです。
新着通知はありません。
最近見たスレッドはありません。
国内を母港とする漁船では約30年ぶりとなる新船を調達し、最新設備を搭載した大型船他等を数隻導入し、事業効率を高める記事が今朝の日経に掲載されています。
現在の株価は下落傾向、13週、26週中期移動平均線も375円で交差しデッドクロスまじか、先週末の終値は359円、当面、下降トレンドが継続中ですが、上昇トレンド転換のきっかけになれば、嬉しいのですが。