掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
99(最新)
8/10
3835+130引けピン
終値ベースで3800突破だゼヨ -
98
ちょっと上がり過ぎ。落ちる悲哀を味わう位なら、ほどほどがいい。😉
-
-
-
95
8/5
3675+150高値3725
引け新値だゼヨ
極洋は年初来高値更新、第1四半期営業益68%増で通期計画進捗率35%
極洋<1301>が後場一段高となり、年初来高値を更新した。同社はきょう午前11時30分ごろ、23年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比68.2%増の24億3200万円となり、通期計画70億円に対する進捗率は34.7%に達した。
売上高は同11.6%増の652億8200万円で着地。業務ルートを中心にエビの原料・加工品や魚卵の販売が伸長したほか、輸入冷凍クロマグロ・インドマグロの取り扱いが増加したことなどが寄与した。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。 -
94
漏れてたとしか思えない上がり方。まぁ良かったとしよう。😉
-
社名の渋~い感じに惹かれ(笑)本銘柄を購入して以来、15年以上ずっと保有したままです。
株価の極端なアップダウンはありませんが、配当も業績も安定しているのでそれほどストレスを感じることはありません。
一週間前に優待品が届きました、他の方が仰っているように鯖2、紅鮭2、帆立1、ずわい1。
一昨年・昨年も同じ種類だったと思います、有難く美味しく頂きました。
スーパーで缶詰売り場に行くと、何気に極洋製品を探してしまいます。 -
91
7/12
3615+80高値3625
終値ベースで3600突破だゼヨ
2023/3EPS 456.2円→PER 7.9倍
2022年06月01日09時50分
日水、マルハニチロなど水産株が軒並み高、製品値上げ相次ぎインフレ対応で優位性発揮
日本水産<1332>が商いを伴い反発したほか、マルハニチロ<1333>、極洋<1301>など水産株に軒並み買いが集まっている。業種別騰落で「水産」は33業種中で一時値上がり率トップとなる場面があった。原料価格の高騰などを背景に食品関連セクターの企業が相次いで値上げの動きを示している。日水はちくわなどのすり身製品や冷凍食品を8月1日納品分から値上げすることを発表しているほか、マルハニチロも冷凍食品について業務用は7月1日から、家庭用は8月1日から値上げすることを発表している。食品関連はこうした値上げの動きが比較的スムーズにできる強みがあり、株価面でもポジティブ視されやすい。 -
優待ありがとうございます。
鯖×2紅鮭×2帆立×1ずわい×1です。6000円相当はともかくとして、高級感あります。株価も堅調。 -
89
優待届いた!
自分で買っても大した金額ではないと思うけど、やっぱり嬉しいね -
優待届きました!食べるのがもったいない感じです。
-
缶詰めっちゃおいしい!!
スーパーで普通に売ってるやつの100倍美味しい!!! -
86
【 株主優待 到着 】 (100株) 2,500円相当自社製品 ー。
-
株主なので御礼すべきか分かりませんが、配当ありがとうございます。
配当含めずともキャピタルとしてポートフォリオ全体は昨年末比でプラスしてくれている中、
ココは相対的には普通ですが、期待してなかった割には良い状態でありがたいです。
お化粧の対策は要りませんので、直球の業績で勝負できる状態を宜しくお願いします。 -
世界最大サーモン事業素晴らしい。ロシアから買いたくない。
-
ココの経営陣の持株の少なさは凄いな。
一般社員が持株会でも十分到達できるレベル。
報酬を株式比率を高めたものにすべき。 -
79
kun***** 強く売りたい 6月2日 11:51
まあ、戦争が長引けば極洋も日水の株価も大幅下落だな!
それにしてもロシア駐在大使もマヌケ顔だな↓最近は
テレビにも出られない。頭悪そうだもんね↓
自民党の佐藤さんが、泥棒国家の追い剥ぎ行為!と言ってた。笑。 -
>2022年3月期決算説明会
が出ています
>2022年3月期決算説明会資料
が出ています
>2022年3月期決算説明会資料
が出ています
>2022年3月期決算説明会資料
が出ています -
75
すまん、含み益あるうちに他の銘柄に乗り換えさせてもらった!
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み