広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

残クレの仕組みがわかってるようで、わかってないのですが、そんなに便利なものなんですか? というのも、私の周りの人殆どが残クレで購入しているからです。

残クレの仕組みがわかってるようで、わかってないのですが、そんなに便利なものなんですか? というのも、私の周りの人殆どが残クレで購入しているからです。私は、住宅は無理ですが、車は一括派ですし、今まで住宅以外ローンというものを一度も組んだ事はないので残クレがそんなに便利なのかなぁとふと思いました。 私は株式投資をしているのですが、株でも現物以外手を出そうと思わないですし、知り合いで、おまとめローンやカードローンや残クレ生活をしている人が居ますが、上手くやるとこっちの方が賢いのかなぁとも思ってしまいます。 残クレに詳しい方、教えて下さい。

回答数:8

閲覧数:437

共感した:0

プロフィール画像

nothingさん

質問日:2025/03/24

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

残クレなんてディーラーしかメリット無いですよ。 主さんみたいに仕組みが良く分かってない人が殆どなので、「新車が半値で乗れる」みたいなのを鵜呑みにして契約するんです。 金利は支払総額に掛かる。 支払額は残価を設定するから月々は安くなるが、最終支払時に「一括支払で買取り」か「下取りに出して次の契約」のどちらかを決めなければならない。 で、殆どが「支払出来ないから次の車」となる。 しかも、割りと「走行距離」や「程度(綺麗さ)」で制限を超えてしまって減額され「余分な支払」が発生したりする。 500万で3年の残価300万ってのが有ったとします。 ローンなら500万を3年で支払うが、残クレは200万を3年で払う。 しかし、金利は500万分掛かります。 で、最終回の支払時に残価300万を一括で返済して「買取り」にするか、下取りに出して「残金と相殺」とするかです。 怖いのは距離制限や外観程度(綺麗さ)で制限超えが有り、残価300万の価値に見合わない場合。 これが割りと多くて、残価に満たない部分は「追加支払」となります。 仮に270万にしかならないとなった場合は「30万を追加支払」となります。 結局は身の丈に合わない車を残クレ契約してしまうと、上記問題等が発生して「下取り」をやむを得ず選択する羽目になる。 下取りに出した場合、次も残クレなら残価の不足分も次の契約に廻せる?と思いましたよ。 次の車は残クレ契約分+前回の残価不足分で契約となります。 自転車操業みたいな感じになりますね。 ただ、一部の人気車種は残クレ契約じゃ無いと「超長期納期」って事になるので、金利等のデメリットは無視して「早く乗りたい」って事で契約する人も中には居ます。 以後は余談ですが良く沸く「投資ニキ」に言わせれば、一括分を投資に廻せば「ローン金利以上の儲け」が楽に出るらしいです。 何処に投資すれば儲かるとかは一切言わないし、原本割れリスクも言わない無責任回答ですけどね。 上手く立ち回れば可能でしょうけど、投資素人が一括分程度の投資でローン金利以上の儲けって中々ハイリスクだと思いますがね・・・

回答日:2025/03/24

違反報告する

質問した人からのコメント

こちらの回答の方が一番納得出来ました。 ご教授頂きまして、ありがとうございます!

回答日:2025/03/24

その他の回答

7

  • 残価設定ローンは設定した残価(将来価値を考慮)分の返済を最終回に持ってくることでそれまでの月額を抑える返済方法のローン ボーナス併用払いのボーナス月を全部最終回に持ってきたようなモノでもあれば、長期ローン利用者が途中一括返済しているのと同じ行為を最初から約定で決めているローンです 仕組み自体は四半世紀以上前からありますが、高騰する車両価格に対して伸び悩む所得に対する打開策としてここ10年15年ほどで一気に普及し、今や飽和状態 次の一手としてサブスクが出てきています なお、残クレが成立するのは、とにもかくにも中古車市場が超安定・超成熟市場だからですが、最近は住宅ローンでも残価設定ローンは出てきています 要は単純にそういう仕組みのローンというだけなので、一概に損だ得だの話じゃないですし、賢い選択かどうかというより、自分に合った選択か否かの判断でしかありません 先の例えで十分ご理解されているかもしれませんが、残価分の返済を後回しにする=元本の減りは長期ローンと変わらない=利払いが多くなる訳ですし、最終回の返済が高いというのは約定で決まっていますから、長期ローンを強制的に一括返済しなくてはならないとも言えますのでね

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 例えば500万の車を5年後の残価300万とします。 200万を5年ローンで支払います。 5年後に300万で売るか、300万を支払うかを選択する 実際には、買取価格は車両状態により上下する。 月々の支払いを少なくする事が出来るメリットがあります。 しかし残価の300万の部分にも金利がかかるので、トータルで考えると支出は増えます。 ディーラーからすると5年後に買い替えを勧められるので、残価設定ローンを勧めます。 信販会社も儲かります。 自分なら使わないですね。 携帯の下取りプログラムも同じ様な物ですが、こっちは金利が掛からないので、使うのも手です。

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 残価クレジットと言いますが実際はリースと同じです 金利は取られますし販売店が有利なように仕組まれています 見た目の支払い価格はローンや現金よりも少なく見えますが詳しく計算をするとかなり割高になってます 自動車販売店が残クレを勧めるのは儲かるからです 客の事なんか考えていないですよ

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 「残クレだと客は損をする」「残クレはお得」とは言い切れないです Q1 残クレの仕組みがわかってるようで、わかってないのですが、そんなに便利なものなんですか? A1 ローン会社や自動車ディーラーにとっては、とっても良い仕組みです わかっているようでわかってない人が「とりあえず毎月の支払額が安くなる」ということで、高い車でも買ってくれるようになるからです (客にとっては、いろいろ問題あるかもしれません) Q2 というのも、私の周りの人殆どが残クレで購入しているからです。私は、住宅は無理ですが、車は一括派ですし、今まで住宅以外ローンというものを一度も組んだ事はないので残クレがそんなに便利なのかなぁとふと思いました。 A2 売る側にとっては、ありがたい仕組みなのだと思います Q3 私は株式投資をしているのですが、株でも現物以外手を出そうと思わないですし、知り合いで、おまとめローンやカードローンや残クレ生活をしている人が居ますが、上手くやるとこっちの方が賢いのかなぁとも思ってしまいます。残クレに詳しい方、教えて下さい。 A3 私も残クレの仕組みで一番安いiPhone14を購入しました ドコモのirumo(月0.5GBで550円)を使い、iPhone14は月1円の分割払い、ただし23か月後に返却、という契約です 一括購入だと10万円近くするらしいんですが、いろいろ割引があって安くなりました、自分としてはかなり安くて良い買い物したつもりになっています (ギガが足りないので別の安い回線も使ってます)

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 言葉で書くとややこしくなるので、YouTube で解説している動画がたくさんあるので是非ご覧になってください。 かなりのリスクがあり、誰が得をしているのか、それを知れば手を出そうとは思わなくなります。 今のあなたのままが正解かと存じます。

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 車に関心がない、あるいは数年で乗り換える前提で、あれこれ考えるのが面倒なら良い制度だと思います。経済的には損します。

    プロフィール画像

    cab0539f2さん

    回答日:2025/03/24

    違反報告する
  • 残クレの仕組みがわかってるようで、わかってないのですが、そんなに便利なものなんですか? 車輛を買い替える方は・良い制度

    回答添付画像

    回答日:2025/03/24

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。