広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

お世話になります。30代共働、子持ち女性です。

お世話になります。30代共働、子持ち女性です。5年ほど前から住宅ローン減税や低金利で周囲がどんどん家を購入する中、もともと夫が賃貸派だったこと、初期費用の数百万を投資に回した方がリターンが期待できるのにもったいない…等思ってしまい、家購入は見送ってきました。自分なりに勉強して安く賃貸を借りたり、余計な支出も抑えたことで順調に資産は増えましたが、周辺の住宅価格が5年で坪単価46万も上がり、つい「あのとき買ってれば…」と意味のないタラレバでぐるぐる考えてしまいます。こんな私に切り替えられる考え方を教えていただけないでしょうか?

回答数:6

閲覧数:314

共感した:0

質問日:2025年2月22日

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

私は逆に住宅に関しては成功しましたが、そこでの頭金にたくさん使ってしまって、投資を始めるのが遅くてあまりリターン取れていません。涙 質問者様は5年前からその数百万を運用されているということで、相場もよかったですし、結構な利益が出たのではないでしょうか。 順調に資産が増やせたなんて、羨ましいです! 急速に物の値段が上がって、私もあのとき買ったけば!というものが色々ありますが、資金は有限ですし、縁がなかったと思ってあきらめています。

プロフィール画像

snowさん

回答日:2025年2月23日

違反報告する

質問した人からのコメント

皆様、見ず知らずの私のために勉強になる回答、本当にありがとうございました! 視野が狭くなっていたと改めて気付かされました。 皆様ベストアンサーにさせていただきたいのですが、励ましてくだり改めてトレードオフだという視点をくださったこちらとさせていただきました。 重ねてですが、本当にありがとうございました。

回答日:2025年2月27日

その他の回答

5

  • もうちょっと待てば住宅バブルははじけてまた買い時が来ると思いましょう。 うちも6年くらい前にマンション買いましたが、いま築年数はたったのに1000万くらい高いです。 うちの使った固定金利も上がっているので、35年での支払総額は1700万上がってるようです。これは驚くべきことです。 こんなのが続くと思ったらやってられませんので、いつか終わると信じましょう。

    回答日:2025年2月23日

    違反報告する
  • 今後は金利上がりますから不動産価格は下がりますし 変動で借りていて返済出来なくなる人も増えますから投げ売りも出てくるかもしれないです。 金利水準も上がりますから投資利益も増えると思います。

    回答日:2025年2月23日

    違反報告する
  • 家を買った瞬間から 劣化が始まります。 賃貸だと基本的に家主側負担となるような建物メンテナンスや住設機器の取替えなども、マイホームだと自分達で準備しておく必要が有ります。 個人的見解ですが、家は40代位に短めのローンで買う方が良いかと思います。 私も貴殿方のように、賃貸で十数年過ごし(借上社宅でした)貯めた分を資産運用に回して、数年前にマイホーム取得しました。 何れ来るであろう、グレートリセット(経済危機)があれば、早めに ローン一杯変動金利でマイホーム取得した層の売り物件が、市場に溢れて 不動産市場も下がるかもしれませんね。

    回答日:2025年2月23日

    違反報告する
  • 自分には不動産のセンスが無いと諦めましょう。私も同じような経験をしましたが、諦めています。。。

    プロフィール画像

    ae32bf722さん

    回答日:2025年2月23日

    違反報告する
  • 全ては結果論と思うしかないです。これからもしかしたら下がるかもしれませんし。

    回答日:2025年2月23日

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。