広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

ローン返済について質問です。今住宅ローンが1400万あって金利は0.7%(変動金利)程度残りローン年数14年あります。

ローン返済について質問です。今住宅ローンが1400万あって金利は0.7%(変動金利)程度残りローン年数14年あります。来月500万の車を一括で買おうと思ってますが悩んでいることがあります!カーローン(1.4%固定)を5年で返済して車購入で使う予定だった500万を住宅ローンの繰り上げ返済にまわしたが得ではないか。と思ってます。今後も住宅ローンは上がりそうですし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

回答数:4

閲覧数:303

共感した:1

質問日:2025年4月5日

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

損得ではなく、どうしたいのかを優先して下さい。 損得だけなら、金利だけでなく、手数料や保証料などを全て調べ、繰上返済シミュレーションも使って比較するだけの話です。 総額については、あいうえおさんが試算されていて、とても正確なので割愛します。 毎月の返済額の変化も重要です。 ①一括購入 →返済額は今まで通り、ただし預貯金が減るので、毎月8.6万円×60ヶ月=516万円を積立なさって下さい。 500万円を積立できた段階で、後は好きにして構いません。 途中で毎年100万円の繰上返済などでも構いません。 ②カーローン →返済額は、住宅ローンは今まで通り、カーローンは毎月86,332円が増える。 毎月の家計は、5年経てば、カーローンの分がなくなるので、そこからは同じ。 ③カーローン+繰上返済(期間短縮) →返済額は、住宅ローンは今まで通り、カーローンは毎月86,332円が増える。 住宅ローンは61ヶ月減って、残り9年になる。 預貯金を貯め直すのは、少し難しい。 返済額が②と同じ額まで増えているため。 毎月の家計は、5年後にカーローンがなくなる、4年後(5年後の4年後)に住宅ローンがなくなる。 ③カーローン+繰上返済(返済額軽減) →返済額は、住宅ローンは今までから3.0万円減る、カーローンは毎月86,332円が増える。 住宅ローンは約25万円の利息軽減。 預貯金を貯め直すのは、少し難しい。 返済額が増えているため。 5年間は+5.6万円、その後9年間(5年後からの9年間)は―3万円(住宅ローンの返済額は軽減されている) 私は、①車は一括購入、住宅ローンはそのまま(もしくは毎年100万円の繰上返済)を勧めます。 ローンを組む=毎月の固定費を増やすことになります。 払ってしまって、その分を5年間で貯め直す、これが最も、5年後の家計を良くするので。 投資との併用なら、毎月8.6万円をiDeCoやNISAなどに回しても構いません。 iDeCoは所得控除+利益が非課税に、NISAは利益が非課税になります。 ですが、積立が苦手で、収入を使ってしまいやすい方は、「あえて毎月17万円の返済にする」形が最も苦しく、最も老後資金の改善に繋がります。 総額で考えるのは重要ですが、毎月の家計がどのように変化するのか、それが5年後にどうなるか、9年後に、14年後にどうなるのか。 こういった、返済額の推移というのも並行して考えて下さい。 繰上返済するなら、一括購入して毎年100万円するのが良いのでは。 投資を増やしたいなら、一括購入して積立型の投資に回しては。 そういった話をすべきでしょう。

回答日:2025年4月5日

違反報告する

質問した人からのコメント

皆さんアドバイスありがとうございます。そんとかだけではなくて将来設計を含め考えることが大事ですね!勉強になりました^ ^

回答日:2025年4月6日

その他の回答

3

  • 不明な点を推測で計算しますと <そのままの場合> 現在の住宅ローンをそのまま返していくと総返済利息701282円 その代わりカーローンは不要ですので、約70万円の経費。 <住宅ローン繰り上げの場合> 500万円繰り上げ返済した場合、残りの部分で総返済利息450824円 一方カーローンを使用するので 5年間で総返済利息約18万がかかります。 45万+18万=63万円の経費 ※繰り上げ返済やカーローンでかかる経費がある場合 それらも考慮しないといけません どちらかがめちゃくちゃお得になるという訳ではなさそうです。

    回答日:2025年4月5日

    違反報告する
  • 住宅ローンを繰り上げ返済した場合50万円ほど利息軽減がありますので繰り上げ返済でも良いと思います。 私ならNISA、国債など運用する事を考えます。

    プロフィール画像

    kok*****さん

    回答日:2025年4月5日

    違反報告する
  • 車をローンですね、住宅ローンは団信がありますからお得です

    回答日:2025年4月5日

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。