事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
連続しての申し込みはやめた方が良いでしょうか? 車の買い替えで銀行のマイカーローンを利用したいと思っております。これまである事情がきっかけでクレジットのリボ払い・カードローン(銀行系含む)が相当ありました。すべて合わせると年収の倍以上。 それを先月から今月にかけてほぼ完済しました。 ただ結構の額を引き落としでの返済にしたのですが、口座には入れたので完済していた気になっていましたが、まだ引き落とし前なのに横浜銀行のマイカーローンに申し込みをしてしまいました。(引き落としたからすぐに反映されるのかは分かりませんが) 簡易の診断では判断できませんと出てきてしまう金額なので、恐らくNGだと思います。 (余談ですがお勧めの自動車保険の説明を聞きますか?という質問に、決めている保険会社があるので同意しないにしてしまっています。) 上記の借り入れが多い段階でディーラーのローンはOKが出ていますが、金利が5.8なので(自分の属性で変わるのでしょうか?)出来れば3%以内、欲を言えば2%以内で借りたいと思っています。 この状況(浜銀がダメな場合)で連続して他の金融機関に申し込むのはダメな確率が上がるでしょうか? また損保ジャパンのローンは当然損保ジャパンに入るのが条件ですよね? お分かりになる方、詳しい方宜しくお願いいたします。
回答数:3
閲覧数:356
共感した:0
質問日:2024年4月25日
違反報告するこの状況(浜銀がダメな場合)で連続して他の金融機関に申し込むのはダメな確率が上がるでしょうか? はい。基本的に連続して申込すると実質審査前にアウトを喰らう可能性が出てきます。 すでに、提携ローンと、銀行で合計2なので次から「門前払い」も有り得ます。 損保ジャパンのローンは当然損保ジャパンに入るのが条件ですよね? ローンを組むのに保険加入は「必須ではない」です。 ただし、内部的に、「3年契約の保険に加入して保険料を一括払いしたら(解約返戻金をアテにして)実質審査で優遇する。or金利面で優遇する。」みたいな審査をしている可能性はあります。 返済金額が等しいと5.8%6年のローンが、仮に2%になっても5年5~3か月になる(返済期間で8か月)程度の影響しかありません。その程度の金利差は誤差みたいなものなので気にするだけ無駄です。 頭金を追加で入れてはいかがでしょうか。横浜銀行なら自行が落とした理由を把握しているので、頭金を追加すれば多分、実質審査をしてくれると思いますよ。
回答日:2024年4月25日
違反報告する2件
事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。