事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
資産運用のおすすめについて。 現在シングルマザーで小学生の子供を育てています。 主人と死別後、家を購入しました。正社員で働いており年収は400万円ほど、あとは遺族年金をいただいています。 貯蓄は8000万ほどあり、 そのうち、株(配当金、優待目当て) 貯蓄額保険にいくらかあてています。 NISAはこれから始めようと思っています。 ただ貯蓄するのは勿体ないと感じ、資産運用したいのですが、 何かおすすめはありますでしょうか? 例えば金の購入を少し考えいるのですが、今更感はありますでしょうか。 あと家のローンの金利が上がり、(変動、固定ミックス) 貯蓄をローンの返済にあてることも考えているのですが、それならば投資にまわすほうが良いでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
回答数:6
閲覧数:310
共感した:0
ひまわりさん
質問日:2025年6月11日
違反報告する5件
投資判断は 自己責任でお願いします。 私なら、iDeCoをすぐに満額始めます。普通の会社員だったら、月額最大2.3万円です。65歳まで絶対に下ろせないお金になりますが、全額所得控除で メリットが一番多いです。老後の為には 最強の制度です。 そして 新NISAで、毎月30万円 積立ます。銘柄は iDeCo、新NISA共オルカン(eMAXIS Slim全世界株式)100%で いいと思います。最大1,800万円まで 入れられます。私も 現在オルカン100%です。 私の旧一般NISAは 9年で倍に、iDeCoは10数年で倍になってます。銘柄は いずれもオルカンメインでした。その間 3回暴落していて、内2回(リーマンショックとコロナショック)は 半減していてもです。止めないのが秘訣です。現在は 倍以上になってます。 ローンの金利が2%以上だったら、貯金を取り崩して 一括返済されてはどうでしょうか? 1%とかそれ未満だったら、そのままでも いいかも知れません。
生地屋のおやじさん
回答日:2025年6月11日
違反報告する家のローン金利がいいか 投資利回りがいいか で検討する。 どちらが正しいかは自己責任で。 預貯金が多いので 安定した国債とかもいい。 すぐに使いそうな現金、 お子さんの中学時の塾費用、高校、大学費用 今の給与で補える分は補えばいい、 不足しそうであれば現金をおいといたほうがいい。 まあ 8千万を利回り5%の高配当ETFとかに入れておけば 税引き後、約3% 年240万となるので それでもいいかもしれません。
回答日:2025年6月11日
違反報告する国債や債券などが安定しているのでよいと思います
回答日:2025年6月11日
違反報告するhttps://www.wealthnavi.com ↑ 下記、お勧めします。購入銘柄など一切考えないでもよいです。 サイト内の”学び”からWEBセミナーなどでご覧になってみてください。 金利が極端に上がるまでは団信の保険を残して投資に回したほうがいいと思います。
回答日:2025年6月11日
違反報告する現状投資のリターンより何かあった時のリスク考えて 変動金利でしたら、繰り上げ返済を優先されても いいかと思いますね。 それでも十分な資産と収入などがありますし。 あと金でも仮想通貨でも分散のメリットもありますから 少し分けておくのも、 どの分野の投資でも必ず上下はあるんで 必要かと思います。
回答日:2025年6月11日
違反報告する事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。