事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
住宅ローンについて質問です。後日マイホームの相談会に行くのですがその前に経験のある方にお聞きしたいと思いました。家のことに関しては素人なのでご教授いただければ幸いです。マイカーも含められる銀行のローンを借用しようと考えております。 土地はあるので3500万の建て替え費用+550万のマイカーの予定で考えています。計4050万。 そこから頭金として600万、車の下取りで95万、市町村の補助金で100万円ほど用意ができます。 ローンとしては3255万ほど35年ローンで借用しようと思います。 自分、夫26歳看護師で年収は430万ほど。妻は27歳薬剤師で年収480万円ほどです。世帯年収は900万ほどです。子供はいないですが将来的に2人ほど欲しいと考えています。 高額で長期のローン契約は初めてなのでただただ不安が多いです。(妻の育休や子育て費用など)貯蓄は2人で370万ほど残す予定です。新婚旅行、結婚式は済んでおり子供が産まれるまでは予測できるイベントは無さそうです。3255万ほどの借用は現実的なのでしょうか? 金利に関しても変動型、固定金利型どちらがいいのでしょうか? 詳しい方、もしくはローンを組んで経験のある方よければ回答よろしくお願いいたします。
回答数:7
閲覧数:372
共感した:0
質問日:2025年3月18日
違反報告する現実的です。 3500万円の建て替え費用までを借りるのは問題ありません。 ただし、共働き前提の話になります。 共働きしやすい住宅になさって下さい。 車の購入をまとめてローンに入れる意味が薄いので、住宅ローンの融資がおりてから、別でマイカーローンを組むなり現金一括払いをするなりをなさって下さい。 車以外の部分を、諸費用ローンとして無担保ローン&繰上返済などで、調整するなら、意味がないとは言えないですが。 「建てる」のであれば、金利が決まるのは、完成引き渡し日が見えてきた頃です。 このため、変動金利で有利な金融機関での審査と、全期間固定金利で有利な金融機関での審査を通しつつ、施工会社につなぎ融資の相談もしておけば良いです。 完成時に2択から選ぶイメージで。 個人的には、今なら頭金を1割いれてのフラット35Sやフラット50Sの方が、変動金利よりも良いと思っています。 ですが、それが20代での住宅ローンの組み方に合っているかは、ケースバイケースかと。 無料で特約団信がついてくる金融機関での変動金利で、控除終了時に繰上返済も借換も視野にいれて返済計画を見直す、などでも良いので。 尚、期間固定金利はほとんどの場合の「当初金利引き下げ型」と、一部の場合の「全期間金利引き下げ型」とがあります。 当初金利引き下げ型の場合、変動金利に比べて良いところがほとんど無いので、避けて下さい。 全体的には、無謀でも何でもなく、ごく普通に思います。 その住宅は、子育てと共働きのための住宅になります。 子育てしやすく、共働きしやすいか、そこが最重要かと。 次いで、住宅性能など快適性があるのか、老後の棲家なら老後も暮らしやすいかなどが、あれば嬉しい要素かと。 ご家族が幸せに暮らせる住宅になりますように。
回答日:2025年3月19日
違反報告する6件
まず大前提で子供いなくて家族の人数確定してないのに家を建てるのおかしくないですか? 子供できるまで貯めればいいのでは? あとその年収でその車を買いながら3000万のローンが不安て、だったらまず車も安いのを検討すべきでは?
非公開さん
回答日:2025年3月19日
違反報告するその状況で、なぜ車のローンをそこに組み込むのかが疑問です。 下取り価格とその額の頭金があるなら、車は一括で買って、住宅をフルローンにすべきではないでしょうか。10年ほどしか乗らないであろう車を35年などの長期ローンにする意味はないと思います。 お子さんが生まれた後も共働き正社員を続けるなら、金額的には何ら問題ないと思います。
回答日:2025年3月19日
違反報告する相見積もりが基本よね 頑張って
回答日:2025年3月18日
違反報告するおそらくですがハウスメーカーが決まればローンの相談も乗ってくれます 何故ならローンが通らなければ家を建てられないからです。 自分は色々な金融機関でローンを断られましたが結局ハウスメーカーの取り引き銀行が貸してくれました。 とりあえず何処かでローンを通し 後に借り換えするのも手です。 オススメはなるべく現金は手元に残す方が良いです。 理由はもし何かあってお金が必要になった時に手元にお金が無くて借金する羽目になったら損をするから 住宅ローンより金利の低い借金は無いんです。 おそらく今の収入なら奥様と合算でローンは通ると思いますし その年齢で家を建てるのはオススメです 団体信用保険にも入るでしょうから 特約で働けなくなった場合とかも補償される手厚いやつもあります。 ハウスメーカーの良い営業さんに当たるかが一番大事かも知れませんねw
回答日:2025年3月18日
違反報告する600万の頭金出さずに、車を一括で買えばよくないですか?そして3500は普通に住宅ローンでいいと思うのですが。世帯年収でみれば心配ないかもしれませんが、奥様が産後に今まで通り働ける保証がないのが大きなリスクです。無事2人産んで子育てしながらの共働き生活が軌道にのってからの購入でもよいのではと思います。子供がいるかいないか、1人か三人かで資金計画も家に必要な条件も大きく違ってきます。どうしても今買うなら、ご主人1人の収入になっても困らないか、FPに依頼してライフプランつくって検証するといいです。
回答日:2025年3月18日
違反報告する金額的には全く問題ない金額だと思います。 不安点は子供が出来た時に何らかの原因で妻が仕事復帰出来ないとなった場合くらいです。 固定、変動だととりあえず変動で良いと思います。
kok*****さん
回答日:2025年3月18日
違反報告する事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。