広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

私(夫)が家計の全てを賄って、妻は趣味でパートしてます(家には入れてもらってないし、趣味に勤しんでます)

私(夫)が家計の全てを賄って、妻は趣味でパートしてます(家には入れてもらってないし、趣味に勤しんでます)それで疑問なのですが、私は電車通勤なので車を普段使いませんが、妻が家庭の車で通勤や趣味に使って、家計からガソリン代含めた全ての維持費が出てるのですが、そんなもんですか?新車で買った車はすでに5年で6万キロ。 これは世間一般的に普通なんですか?使用した本人のパート代やパート先などから賄われるのが普通ではないでしょうか? 家計簿を付けてると「この腑に落ちない感じはなんだろう」といつも感じていたので質問させて頂きます。

補足

皆様ご回答ありがとうございます! 補足というか背景をお伝えするのを失念しておりました。 妻は家事全般苦手で7:3で私がやっておりまして、 小学生も2人おります。 簡単に説明すると洗い場山盛りや空いてるとこに物を積んだり腐るとか気にしない歯を磨かない朝も起きれないので私が家事を済ませ子供達を送り出し会社に出勤などなどまだまだ書ききれませんが。 私も家事育児任せれるなら特に何も思わないなと思います。 それでもご回答頂いた内容、夫なら当たり前という考えが一般でしょうか?

回答数:7

閲覧数:407

共感した:1

質問日:2025/03/22

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

奥さんが家計にお金を出さない家ならそんなもんでは?

回答日:2025/03/22

違反報告する

その他の回答

6

  • さあ、普通など無いね。 うちはも、家計に一切出させないし。 小遣いも出しているけど。 べつになんとも思いませんね。 たかだがしてれているので

    プロフィール画像

    b780be6cさん

    回答日:2025/03/22

    違反報告する
  • この腑に落ちない感じは 結婚です おかえりと迎えてくれて おはようと挨拶してくれる 全てをお金で換算できない。割り切れない関係が結婚ですね

    回答日:2025/03/22

    違反報告する
  • 女は考え方↓ 夫の金は家庭のもの、妻の金は妻のもの

    プロフィール画像

    ID公開さん

    回答日:2025/03/22

    違反報告する
  • 夫婦間のルールや家計の取り決めは、最終的にはお互いの合意と理解に基づくものです。そのため、他人がどう考えるべきかを決めるものではなく、夫婦で話し合い、納得のいく形を見つけるべき問題です。どんな形が理想かは、お二人の価値観や生活スタイルに大きく依存しますので、他人の意見に左右されることなく、直接話し合って決めることが大切です。

    回答日:2025/03/22

    違反報告する
  • 生活苦で家計のためにパートに 出ているわけではないなら そんなものだと思います。 交通費支給については どうなっているか確認してください。 支給されてるなら 引き落とし口座を変えたり 色々やり方があると思います。

    プロフィール画像

    147258369さん

    回答日:2025/03/22

    違反報告する
  • それで家計が不都合なく回っているなら ご家庭次第となりますがわりとそういう家庭も多いのでは。 我が家は夫・妻の収入を家計にいれて そこから小遣い制です。 現状に不満を感じているなら話し合うしかないです。

    回答日:2025/03/22

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。