事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
個人再生後のローンについて質問です 個人再生をするとブラックリストに載り5〜10年ローンが組めないと有りますが 個人再生手続き後から10年 手続き完了後支払いが終わってから10年どちらなのでしょうか?
回答数:1
閲覧数:99
共感した:0
質問日:2025/03/21
違反報告するどちらなのでしょうか? 支払終了後5年経過かつ、個人再生手続きが完了して再生計画が承認されてから7年経過。 で悪い情報は消えます。 再生計画認可(1年1月)→翌日ロト7購入→週末抽選7億円当選!→一括返済 この場合8年1月末まで 再生計画認可(1年1月)→上のような夢のようなことは起きず→6年1月に支払終了 この場合11年1月末まで ただし、これは個人信用情報機関に残る「悪い情報」の話です。 個人信用情報機関に残る「悪い情報」も確かに全ての金融機関に閲覧されるので、良くないっちゃ良くはないです。 でも、それとは別で「ブラックリスト」として会社毎に備え付けの「出禁リスト」が存在します。こっちは一度載ったら消えませんし、再生以外の理由で載ることもあります。 私が聞いた中では、駐車場に~~~を置いて帰った人が載ったと聞いたことがあります。本当のクソっ垂れ野郎だったんですね。 厳しい会社だと出禁リストは破産や再生の申請をしただけで、自社に迷惑かかっていなくても載ります。そして「文字通りの永久追放」です。 逆に我々ノンバンクなら、個人信用情報機関に「悪い情報」が仮に残っていても、「困っているなら返済可能なら助けてあげたい!」と思っていますので、貸すこともあります。 なので返済さえ終わっていれば「ローンが絶対に組めない」という訳でもないです。
回答日:2025/03/21
違反報告する質問した人からのコメント
ご回答ありがとうございました 疑問だった事がスッキリしました
回答日:2025/03/21
事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。