事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
春から大学生でバイトを始めるので、銀行口座とクレカを作ろうと思っているのですが、色々あってわかりません!(高校生の時にpaypay銀行の口座とvisaデビットは作ってあります。)口座は金利高いあおぞら銀行にしようと思っているのですが、一つにしとくとどんどん使ってしまいそうで怖いのでもう一つ作りあおぞら銀行は貯金オンリーにするか迷っています。マイルを貯めたいのでなるべく現金ではなくクレカで払いたいんです。 クレカはJALの学生カード(これは決定)にして、もう一つ楽天のを作ろうかと思っています。海外系の学部なので旅行や学校ので海外にも行くし留学にも行きたいのでマイル貯められるJALと海外で無くした時用にもう一枚で楽天にしようと思っているのですが、口座、クレカ共に(特にクレカ)他におすすめやアドバイスありますでしょうか? また今あるpaypay銀行の口座とかどうしようかなーと思っています。使うべきか否か
回答数:2
閲覧数:238
共感した:0
質問日:2025年3月18日
違反報告する必要ないなら極力口座は一つの方が良いと思います。 残高管理、暗証番号、ネットバンキングのID、PASS管理が複雑になるからです。 しかも、普通のネットの会員登録等と違って、これらはセキュリティが頑丈です(金融庁からの規制があるので)。 なのでネットの会員登録のようにパスワードを忘れたからと気軽に再発行ができない場合などもあります。 また、口座間の送金にも手数料がかかります。 最近のネット銀行などで、引き出しや送金の手数料を無料にするところはたくさんあります。しかし、口座を20年間持った感想ですが、そういう規定は数年に一回必ず変更されます。 私はみずほ銀行使っているんですが、2010年くらいまではコンビニATM引き出しとか無料だったのに、今ではみずほのATM以外は有料です。 数年前に住宅ローンを借りるために住信SBIの口座を作りましたが、ゆうちょからの引き出しが無料だったのに、昨年から有料になりました。 マイルやポイント狙いで稼ぐのはクレジットカードの方にしておいて、銀行口座は①夜間・休日でも取引可能、②手数料が現時点でなるべく安い、③極力どのATMからも引き出せる という三条件を元に1つに絞った方がよいのではないかと考えます。
azarashiさん
回答日:2025年3月18日
違反報告する1件
JALのマイル貯めるのが目的なら住信SBI銀行JAL支店はどうですか?こちらを貯金専用にすれば月末残高に応じてマイルが貯まる、バイトの振込先にしたらマイルが貯まる。 マイルを貯めたいならJAL経済圏で生活することです。基本はJALマイレージバンクのアプリをダウンロードして、貯め方使い方を理解してください。ご両親車持ってるでしょ。自動車税払う時自分で建て替えてマイルだけ貰うなんてこともできますよ。
回答日:2025年3月18日
違反報告する事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。