広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

住宅ローン控除について。

住宅ローン控除について。7年程前に親の代わりに子である私の名義でローンを組み家を建て、住宅ローン控除を受けています。その家には今親のみ住んでいます。そして私は2024年9月に建て売りを購入し、妻と子どもで住み始めました。それも私の名義のローンです。現在親の住んでいる家のローンについては昨年末に会社で年末調整をしてもらいました。そして新しく組んだローンの確定申告の期日が迫っているのですが、この場合申告自体出来ないのでしょうか? ローンは違う銀行から借りています。セカンドローン?とかではなく通常のローンです。

回答数:7

閲覧数:216

共感した:0

質問日:2025年3月10日

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

申告自体できないのは、「親の家のローンでの年末調整や確定申告」です。 住宅ローン控除は、12月31日に居住している住宅に対する住宅ローン(単身赴任などの例外あり)の控除です。 修正申告の必要があるので、3/15までに申告して下さい。 申し訳ありません。 私は、ご質問のケースについては、分からない部分が多いです。 おそらく、年末調整の住宅ローン控除を無かったモノにする処理と、新たに組んだローンでの住宅ローン控除の申告、定額減税について確認やふるさと納税などの処理など、普通に確定申告をする事になるのだとは思いますが。

回答日:2025年3月10日

違反報告する

質問した人からのコメント

確定申告の説明会に行きました。担当者から、わからないので3月17日以降に税務署へ行けということでした。おっしゃるとおりなかったものにする処理が一つ、もしくは今回はもう処理が済んでしまっているので今回はこのままで来年から新住宅の住宅ローン控除に切り替えることになるということでした。ありがとうございました。

回答日:2025年3月19日

その他の回答

6

  • 自分が住んでいる家の住宅ローン控除しか受けられません。 なので、現状ですでにおかしなことになってます。 早急に会社と税務署に相談したほうがいいですよ。

    回答日:2025年3月16日

    違反報告する
  • 00HUO3L >この場合申告自体出来ないのでしょうか? 状況が謎ですが、よく会社は住所が違う住んでない家の申告書を受けましたね。 現状住んでない家に対して、住ロ控除を受けてますので、少なくともその間違いを正す(申告する)必要があります。 新居で住ロ控除を受けるかどうかは任意です。 要件を満たしているなら、申告可能です。

    回答日:2025年3月10日

    違反報告する
  • 自住宅ローンはひとつしか借りられないはずですが。 住民票はどこにあるのでしょうか。住民票がある物件しか受けられません。

    プロフィール画像

    c91c84a68さん

    回答日:2025年3月10日

    違反報告する
  • 住宅ローンは1軒だけです、2軒目以降は2ndハウスローンになります、何かの間違いではないですか?2軒分の申告は出来ません、

    回答日:2025年3月10日

    違反報告する
  • 住宅ローン控除が使えるのは1つだけです。 訂正するなら今の家を住宅ローン控除の対象にして両親の住む家を親族居住用のローンにするですかね

    回答日:2025年3月10日

    違反報告する
  • できません

    回答日:2025年3月10日

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。