事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
カードローンの繰り上げ完済?について教えてください。例えば20万円の利用に対してローンを組み支払総額が25万円になったとして、4回程度支払って残りが20万円になっている時に一括で完済するとなると、支払総額は25万円のままですか?それともこれから支払う分だった分割手数料は無くなり、振込手数料等はあると思いますが支払総額は多少減るのでしょうか?
回答数:1
閲覧数:84
共感した:0
一般人さん
質問日:2025年2月18日
違反報告するカードローンではおっしゃるような計算はしないと思います。 大半の銀行系カードローンは、スライドリボ払いで、約定返済日に約定返済額以上を返済すれば遅延損害金は発生しません。 >20万円の利用に対してローンを組み支払総額が25万円になったとして、 →なりません。月に1度は返済が必要です。 分割手数料という概念も一般的な銀行系カードローンにはありません。 支払い総額を減らすには より早く、より大きく返済をしましょう 計算例は以下のとおりです。 銀行系であれば借入20万、年利12%として 約定返済日が月末、約定返済額が(計算の便宜上)5000円とすると 2/21に20万を借入た場合 3/31までに5000円以上返済が必要 3/31までの金利は 20万×12%×38日÷365=2498円 5000円返済の場合の元金充当が2502円 4/1時点の借入残高が197498円 4/30に5000円を返済すると 金利が、197498×12×30÷365=1947円 5/1時点の借入残高が194445円 お分かりになりますか?
回答日:2025年2月18日
違反報告する事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。