カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
シェアするポストする

【アコムの返済システムについて質問です。】 現在、家族がアコムにて借入をしており、 借りた額99万円、残高51万円、金利18%で月に2万7千円ずつ返済しています。

【アコムの返済システムについて質問です。】 現在、家族がアコムにて借入をしており、 借りた額99万円、残高51万円、金利18%で月に2万7千円ずつ返済しています。先日アコムに電話をした家族が、残高が60万円になるまでの数万円をキャッシングすると全体借入額(現在99万円)が60万円代になり、月に1万6千〜8千円払えば良くなると聞いたと言ってきました。 ①払っていけば勝手に全体借入額が減るのではなく、キャッシングしないと減らないのは金融会社では当たり前の法則なのでしょうか? ②アコムのサイトや知恵袋を見てもこのようなシステムを探し当てる事が出来ず困っております。 ご存知の方、よろしければご教授ください。

回答数:2

閲覧数:148

共感した:0

プロフィール画像

c6171b9a9さん

質問日:2025/01/27

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

先ず、アコムの返済額はアコムでの契約極度額を基に、アコムから最後に借入した時点の借入残高に対して一定の返済割合を掛けて毎月の返済額(約定返済額)が算出されます。 「返済額=借入残高✕一定の返済割合」 ※一定の割合 ・アコムの契約極度額が30万円以下の場合、 借入残高に対して4.2%(千円未満切上げ)の返済 ・アコムでの契約極度額が30万円超、100万円以下の場合、 借入残高に対して3.0%(千円未満切上げ)の返済 アコムでの契約極度額が99万円で、アコムで最後に借入をした時点の借入残高が99万円であった場合、毎月の返済額は30,000円となります。 「99万円✕3.0%=30,000円」 今現在、毎月27,000円の返済されている場合、アコムから最後に借入した時点の借入残高は、87万円から90万円の範囲となります。 87万円✕3.0%=26,100円 ⇒ 27,000円 88万円✕3.0%=26,400円 ⇒ 27,000円 89万円✕3.0%=26,700円 ⇒ 27,000円 90万円✕3.0%=27,000円 ーーーー 先に書きました通り、アコムの返済システムはアコムから最後に借入をした時点の借入残高を基に一定の返済割合を掛けて今後の返済額を算出します。アコムの返済は返済途中で追加借入なく返済だけを行った場合、30万円超〜100万円以下の借入は最終借入から4年以内で返済が終わる様に返済割合が設定されています。 アコムから最後に借入をした時点の借入残高が90万円であれば毎月の返済額は27,000円となり、毎月27,000円の返済をすれば47ヶ月で返済が終わる様に設定されています。この場合、借入残高が50万円になっても、30万円になっても毎月の返済額は27,000円返済のままとなります。 毎月27,000円の返済額を減らしたいのであれば、アコムから1,000円で良いので追加借入をして下さい。追加借入をする事で、アコムでの最終借入日は更新されますので、今後の返済額は最終借入日時点の借入残高を基に再計算されます。 今現在の借入残高が51万円で追加借入で1万円を借りた場合、最後に借入した日が更新されますので、今後の返済額は追加借入をした時点の借入残高52万円を基に再計算します。 52万円✕3.0%=15,600円 ⇒ 16,000円 毎月 16,000円の返済 ーーーー 追加借入をしますと毎月の返済額を下げる事は可能ですが、毎月16,000円の返済をしますと、今まで27,000円の返済を続けていた返済回数はリセットされますので、今の27,000円の返済を続ければ後2年程度で終わる返済を、わざわざ返済額を16,000円に下げて返済期間を4年に戻すとか、本当に意味があるのか考えて下さい。 同じ実質年率18.0%で51万円の返済を毎月27,000円の返済を続けるのか、毎月の返済額を毎月16,000円に下げて返済をするのか、返済総額が何方の方が多く支払のかなんて小学生でも分かる問題です ◆借入残高 51万円 実質年率 18.0% 毎月27,000円の返済を続けた場合、 返済期間 23ヶ月 返済総額 604,181円 利息負担 94,181円 ◆借入残高 51万円 実質年率 18.0% 毎月16,000円返済した場合、 返済期間 44ヶ月 返済総額 698,863円 利息負担 198,863円 返済期間を延ばせば余計な利息負担をする事になりますので、目先の支払だけを考えるのではなく返済総額(利息負担)が幾らになるのかまで、しっかり考えた上で行わないと、自分が損をする事になりますよ。

回答日:2025/01/27

違反報告する

質問した人からのコメント

お二方の説明がとても分かりやすく、家族を説得しこのままで支払いを続ける事を約束してもらえました! 特に私が不安に思っていたけれど言語化出来ない部分を、ここまで詳細に記載してくださった愛がいちばん。さんをベストアンサーに選ばせていただきました。 これからはもう少し勉強し、家族を支えられるよう努力していきます。 お二人共本当に、ありがとうございました…!

回答日:2025/01/29

その他の回答

1

  • アコムは最後に借入した時の残高を基準に月々の返済金額を決めています。 なので、追加で借入すれば返済金額はその時点の残高を基準に決定されます。 ①消費者金融では借入後残高を基準にするのはよくあることです。 アイフル、プロミス、レイクなど他の大手消費者金融も同じような方式です。 消費者金融の最低返済額は低く設定されていることが多いですが、低い返済額でも契約期間内に完済できる額にする必要がある為です。 返済時に再計算する方式だと完済まで長くなりすぎるのであまり返済額を低く設定できないのです。 追加で借入した場合はその時点で契約期間が延長される為、その時点の残高で契約期間いっぱいまで借りていてもらえるように月々の返済額も再計算するという仕組みです。 ②月々のご返済金額の計算方法として案内されています。 https://www.acom.co.jp/return/repayment/ お借入残高に「※1 最後に借入されたときのお借入残高」と注釈があります。 なお、月々の返済額が減っても残高が同じなら発生する利息は同じです。なので月々の返済額を減らせば最終的な支払総額は増えてしまいます。 安易に月々の返済額を減らすことはお勧めできませんのでご注意ください。

    回答日:2025/01/27

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。