電気温水器の電気代が高くて戸惑っています。節約できる方法はありませんか。4月分のひと月の電気代が7200円(税660円込み)でした。
電気温水器の電気代が高くて戸惑っています。節約できる方法はありませんか。4月分のひと月の電気代が7200円(税660円込み)でした。オール電化の部屋なのですが、なぜか電気温水器を使いたかったら普通とは別に電気温水器用の契約をしないといけないので、そちらの契約の電力はすべて電気温水器のものです。
風呂の容積は120リットルで、湯はそれにしか使っていません。節約のため大体2日から3日に一回風呂に入ってます。
夜間割引があるプランにしたかったのですが、締め切られていて入れませんでした。
中部に住んでいますが、他の電力会社も軒並みナイトプランは締め切っています。スマートプランがあるところだと、今度は電気温水器用の契約はできないということで、昼が割高なので夏場冬場のエアコン代がとんでもないことになりそうなので入るのは無理かと考えています。
なので今は一日ずっと1kwhあたり20~25円のプランです。120kwhを境に値上がりするタイプです。
貯水は150リットルで温度は75℃です。
実績をみたところ、一日5kwhか10kwhです。おそらく風呂に入った日と入ってない日なんだと思います。結果ひと月で224kwhほど使っているようです。
色々調べてみたのですが、ひと月2,3000円くらいが相場だという認識です。どうすればそのような値段にできるのでしょうか。
回答数:3
閲覧数:303
共感した:0

kg1******** さん
質問日:2022/05/17
違反報告するベストアンサーに選ばれた回答
昔一人暮らししてた時は電気代はガス物件で3000円くらいでした。
電気温水器で220kwhだと、温水器のみなら底値ですね。ひと月2〜3000円(電気温水器のみ)は電気温水器では無理、エコキュートでの値段。
オール電化だから安い訳ではなく、使い方と使う機器と契約が揃って初めて安くなります。今の契約のままだと冬場は第3料金になるので、2万を軽く超えると思います。
うちだと一軒家で、今の時期でエコキュートが160kwh位(2500円)、
昼夕の通常の家電と合わせて300kwh程度、
再エネ等と合わせて8000円位です。
電気温水器の一人暮らしが一軒家家族暮らしのエコキュートとだいたい同額。しかも単価が高い。私なら深夜料金プランがあったとしても電気温水器の物件には住まないです。
ちなみにエコキュートの賃貸物件はまずないので、ガス物件でガス会社に契約1本化するのが良いと思います。引っ越さなければ今7600円は妥当、冬場は2万超えです。

ID未公開さん
回答日:2022/05/17
違反報告する質問した人からのコメント
220kwhが底値ということが参考になりましたので、ベストとさせていただきます。
他に回答をくれた方々もありがとうございました。
回答日:2022/05/17
カードローンをお探しなら、Yahoo!ファイナンス「カードローンカタログ」
-
WEB申し込み限定!60日間利息0円
Web申込限定「はじめてなら借入れ額全額利息・60日間0円」※契約額1~200万円の方/無利息期間経過後は通常金利適用
-
初めてなら30日間利息0円!
アイフルをはじめてご利用いただく方は、ご契約日の翌日から30日間利息が0円になります!
-
30日間金利0円サービス
アコムからのご契約が初めての方なら、契約日の翌日から30日間金利0円!30日以内に返済すれば、金利がかからずカードローンをご利用いただけます。
-
初めてなら30日間無利息+1,000ポイントプレゼント
初めてご契約いただいた方にプレゼント!①メールアドレス登録とWEB明細利用で30日間無利息サービス②最大1,000ポイントプレゼント※ご契約完了日から60日以内にVポイントの申込を完了された場合
-
ご返済でTポイントが貯まる!
返済して、TポイントGET!ご返済額のうち、利息分200円につきTポイントが1ポイント貯まります。
- 埼玉りそな銀行 カードローン
株式会社 埼玉りそな銀行
- 金利(実質年率)
- 3.50%〜13.50%
- 借り入れ最短
- -
- 無利息期間
- -
金利割引キャンペーン
金利(変動金利):年3.50%~13.50% → 年1.49%~13.50%※本キャンペーン適用の場合、住宅ローン利用または給与振込利用の金利特典▲0.5%は対象外となります。
- JCB CARD LOAN F...
株式会社ジェーシービー
- 金利(実質年率)
- 4.40%〜12.50%
- 借り入れ最短
- 3日
- 無利息期間
- -
最大2.5カ月分の利息が実質0円に!
期間内に発行されたカードローン「FAITH」を利用すると、対象利用期間内のキャッシングリボ払い利息分をまとめてキャッシュバックします。(最大2.5ヵ月分の利息が実質0円)
-
クオカードプレゼントキャンペーン
ご契約と同時に口座へのお振込みで10万円以上ご利用いただいた方にもれなく3,000円分のクオカードを贈呈!※お借入れの振込口座は常陽銀行に限らせていただきます。※ローンカードに同封してお送りします。
- 百五銀行カードローン
株式会社 百五銀行
- 金利(実質年率)
- 3.80%〜14.70%
- 借り入れ最短
- 2日
- 無利息期間
- -
金利最大2か月50%OFF!
新規ご契約の方は金利最大2か月50%OFF!年1.9%~7.35%という低金利でご利用いただけます。
前へ
次へ
お金に関する悩みや疑問をキーワードから探す
その他の回答
2件
⓵簡単に計算すると風呂が120㍑・・・150㍑としましょう。旧水温が15℃、お湯張りの温度が40℃で私の時代のカロリー計算だと1回のお湯に必要なカロリーは(40-15) x 150 = 3,750kcalです。
これを電力量に換算すると1回あたり
3,750 ÷ 860 ≒4.4kWhですがこれは効率100%の場合です。
月に10回の入浴なので4.4 x 10 = 44kWhの電力(正味)が必要という概算になります。
224 ÷ 44 ≒ 5倍・・・・・つまり効率は20%程度という事であまりにも熱ロスが多いです。
②考えられる問題点
温水器の断熱が弱っている。
冷たい風の吹きさらしのところに温水器が設置されている。
③沸きあがり温度を低くする。風呂専用なら60℃くらいの沸き上がりにすると電気代は安くなります。
④当方も夜間電力が安い時代は電気温水器を使ってましたが家族も減り今は都市ガスボイラーです。結果としては安上がりになりました。LPGでは安くならないように思います。
BAHAGIAさん
回答日:2022/05/17
違反報告するご契約の電力会社のHPから現在のご契約メニューで基本料金や電気料金単価が確認出来ます。
電気料金がひと月2~3000円ならば従量電灯Bの20A程度の契約内容ですよ。
オール電化契約ならばひと月2~3000円は有り得ません。
オール電化契約でひと月7200円ならば安いですよ。
ご契約容量を下げれば電気料金は基本料金の差分下がりますが、電気使用量を抑えなければ変わりません。
また、ご契約容量を下げると契約主幹ブレーカーが頻繁に落ちます。
回答日:2022/05/17
違反報告する疑問が解決しなかった場合は……
Yahoo!知恵袋で質問をするYahoo! JAPAN IDが必要です
お金に関するその他の質問
解決済み
回答数:3
閲覧数:39
質問日:2022/06/25
更新日:2022/06/25
解決済み
回答数:6
閲覧数:103
質問日:2022/06/25
更新日:2022/06/25
解決済み
回答数:3
閲覧数:18
質問日:2022/06/25
更新日:2022/06/25
解決済み
回答数:2
閲覧数:12
質問日:2022/06/25
更新日:2022/06/25
「お金の不安に終止符を打つ」をミッションに掲げる、金融教育×テクノロジーのフィンテックベンチャーです。
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりお金のトレーニングスタジオ「ABCash」を展開しています。
新聞社・テレビ局等が運営する専門家・プロのWebガイド!金融、投資関連をはじめ、さまざまなジャンルの中から専門家・プロをお探しいただけます。
ファイナンシャルプランナー、投資アドバイザー、保険アドバイザー、住宅ローンアドバイザーなど、実績豊富な「お金のプロ」が、様々な質問に回答。
日常生活での疑問・不安を解消します。