事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
銀行カードローンについて。 エムユーが保証する銀行カードローンに審査通りました。8年前に免責を受け、対象会社にアコム モビットやレイクがありました。こんな過去がありながら審査通過した事に驚いています。 他にレイク保証の銀行カードローンにも審査通っています。 ブラック情報は社内共有、また関連会社にまで行き渡っていないのでしょうか?同様の経験をもつ方、また詳しい方からの見解を聞けたらと思いますので宜しくお願いします。
補足
KSC以外は情報開示し、破産履歴が残っていない事を把握しています。ちなみにアコム保証の銀行カードローンの審査には落ちています。 ※保証業務を取扱う会社をグループ内に持っている金融会社は他に存在するのでしょうか?プロミスはプロミスが保証業務を取り扱っていますが、別法人ですね。
回答数:3
閲覧数:1,389
共感した:0
知恵袋ユーザーさん
質問日:2017/06/03
違反報告する免責というのは自己破産ですか? 自己破産と仮定して推測ですが アコム、モビットは消費者金融系なので個人信用情報機関はJICC レイクは8年前だと既に三井住友銀行グループなのでKSC 裁判事案の自己破産は法務省管轄の官報に10年間公告され、KSCは官報情報を収得するので10年間記載されます。 これを踏まえて 恐らく、現在も個人信用情報機関のKSCには金融事故で記載されてると思います。 CIC JICCは債務整理した企業の情報が五年を超えない期間記載なので、もう消えてると思います。 キャッシングローン程度は各金融機関や保証会社の判断となるので、現在の属性が良ければカードローン程度は通ると思います。 大きな、住宅ローンなどは厳しかと思います。 各企業は独自の個人信用情報を保有してます。 大体の企業の契約書の端の方に 「この申し込みで得た個人信用情報は弊社の個人信用情報として保有致します」 などの文言が記載されてます。 また、保有期間は各企業によって違います。
ありんこさん
回答日:2017/06/03
違反報告する2件
事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。