事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
毎月の食費の適正価格について質問です。 4人家族、夫婦と一歳児が1人、生後1ヶ月児が1人います。元々は夫が料理を作り、私が子どもの離乳食を作っていました。週の半分以上は外食か、割引品の惣菜や弁当が並ぶような生活でした。夫の料理はいわゆる男の一品料理で、野菜炒めやステーキ、割引品のお刺身といった感じでした。 この度私が一年の育休に入ったこと、19時ごろには子どもと一緒に食事がしたいと思ったことから、買い出しと料理を私が担うことになりました。 ただ、夫から毎晩のように料理について小言を言われます。その中で、どの程度の予算が適正か悩んでいます。 夫からの意見をまとめると下記のようになります。↓ 夫は肉が好きなので、最低週4〜5で肉料理。 夫は食事量が多く、肉は一食に300g食べたい。(私は100〜150g) 主菜、副菜、できればもう一品ほしい。 業務スーパーなど格安系スーパーはNG。 イオンなどの格安ブランド品(トップバリューなど)はNG。 コープなどは高いからNG。 味を付けている肉や魚はNG。(焼くだけ系) クックドゥなどはNG。 食パンだけでなく惣菜パンや菓子パンも買ってほしい。 2週間ほど料理してみましたが、量が足りない、味がイマイチ(肉に臭みがあるなど)、彩りが足りないと不満が多い様子。 夫は21時くらいに閉店間際のスーパーに行き割引品や割引惣菜を購入、22〜23時に夫婦で食事という感じでした。夫は刺身や寿司が好きですが、スーパーでは定価では絶対に買いません。 口癖が「高い」の夫なので、節約を心がけてはいますが、買い物に慣れていないこともあり、週1万を簡単に超えてしまいます。 都内通勤圏の近郊県。 米代は別。 子どもにはなるべく果物を食べさせたい。 夫は在宅ワーク。朝昼晩、夫婦どちらも自宅で食べる。 下の子を連れて歩いて行けるスーパーが一店舗しかないため、安いところを梯子するといったことはできません。 週に一度は晩ご飯外食。 この条件ですと、月の食費はどの程度なら贅沢でないレベルになるでしょうか。 恥ずかしながら、私の料理スキルは低いです。節約のポイントも教えていただけるとありがたいです。
回答数:2
閲覧数:117
共感した:0
質問日:2025年6月1日
違反報告する夫婦+2歳児+1ヶ月児です。 夫は大柄アメリカ人なこともあり、夫婦の頃から4人前作らないと足りない感じで、且つ毎食果物(リンゴ1個+α程度)が通常運転です。 かさ増し節約食などや、みなさまのお墨付きレトルトカレーなども受け入れますが、食後に果物・常備菜・作り置き・ナッツやヨーグルトを貪るので、節約にはなりません。 割引惣菜、うちの夫も好きですね〜。惣菜系は割引でしか買ってきません。私からすると、そもそも買うなって感じなんですが。 スーパーの買い物は週末1~2回西友マートで、夫も一緒に確認しながら買いますが、これだけで1.5万円かかります。 これとは別に、夫なりのこだわりを持った果物&野菜を青果店で買ってきます。ついでに安かったからと割引惣菜。本人は安いものを買ってるつもりですが、週2-3回買ってつもり積もるので月1万円は軽くかかります。 結局食費は家庭で使う食材費だけで7万~8万円。外食などにかかるものは別途ですので、全体で10万円をギリギリ切るくらいです。 家計簿もアプリで夫に共有しているので、この状態は夫も把握してます。 が、これを節約しようとするストレスより、お腹いっぱい満足するもの食べられる方がいいよね、とのことなので、特に気にしてません。
回答日:2025年6月2日
違反報告する質問した人からのコメント
我が家の環境と似ていて驚きました。夫も190cm近くあり、驚くほど食べます。 食のこだわりが強く、割引惣菜も、こんなに食べきれないというほど買ってくるのでもったいないなと感じますが、本人は安くたくさん食べられる状況に満足しているようです。 アプリ共有はいいですね! 夫に提案してみようと思います。 金額についても相談しながら適正価格を探っていきたいと思います。 ありがとうございました!
回答日:2025年6月3日
1件
世帯年収、目標貯金額、食費以外の支出によりますよ。
回答日:2025年6月2日
違反報告する事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。