事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
デモトレードは意味がないとよく言いますが、 そうですか? だってデモトレードすらも勝てなければ、 実弾なんてもっと無理ですよね?デモトレードで勝てないならそこでFXを止め、 勝てるようになったら次に1000通貨で実弾トレードすれば 意味がありますよね?
補足
デモが不要と言う人は、 そのありがたみに気が付いてないだけでは? 無料で練習出来るなんてそんなありがたい事はないし、 そもそも無料で練習させてくれる施設なんてあります?(公営を除いて) 目の前に存在している物が当たり前だと思う感謝の気持ちの無い傲慢な人か、 失ってからその大切さに気が付くタイプの人の気がします
回答数:7
閲覧数:463
共感した:0
質問日:2020/09/07
違反報告する勝ち負けより 操作方法を覚える程度ですね 証拠金維持率700〜1000%でやっていますが 年50〜100位の利益しか出ていません ラーメン屋やった方が利益率いい様な気がしてきました
回答日:2020/09/07
違反報告する質問した人からのコメント
他の回答者様も、ありがとうございました!
回答日:2020/09/14
6件
人間の心理的に、早く楽して稼ぎたいという心理が働くのが一般的です。 投資を舐めてる人が大多数です。 なので、始まる段階で本気になっていません。ですからトレードで負けたところで、その負けを教訓に本気で勉強して改善していこうと言う気持ちになれないのです。 なので、実弾で取引し負けると、悔しい気持ちが倍増するので、本気でFXで取り組もうと言う気持ちに切り替わるのです。 そう言う意味で、デモトレードは意味がないとよく言われるのだと思います。 ただ、本当にごく少数ですが、デモトレードで完全に勝てる確信がもててから、実弾という流れで計画的に実行できる人もいます。そういう人にとっては、デモトレードにも意味があるものになるのかと。
souさん
回答日:2020/09/08
違反報告する僕は、まずデモやって、なるほどFxとはこういう物なのかと理解して、それから実戦でした。 デモが無かったら、実戦に踏み込めなかったかもしれません。 なので僕にとっては、意味は大ありです。 デモはもちろん、実戦で入金予定の金額で行いました。 デモの最後のほうは強制ロスカット体験を目指しましたが、性格がビビリなもので、ついに飛びませんでした。
回答日:2020/09/07
違反報告するあくまでも個人によって異なりますが 私はデモトレードを活用して今現在に至ります。 デモトレードが全く意味ないという人たちは 意味のある使い方をしてこなかった ただそれだけでしょう。 全く意味のない事はありません。 メンタル的な部分でいう人もいますが それだけに限定してしかデモトレードを利用して無い のは非常に勿体ないと思いますね。 そもそも質問者のようにやっている人は私も含め少数です。 多くの初心者や稼げて無い人達は、 FXで儲けたい!稼ぎたい!という欲望に飲まれているので 自制が効きません。早くFXで儲けたいという心理から 勝てもしない、赤字だらけでもリアルマネーを使って トレードするのです。 リアルマネーでトレードしてそれで現在稼げているなら その人にとって過去の選択は正しかったかもしれませんが 現在、トータル赤字にも関わらず同じことをしていれば それは現状を把握できずに改善もせずに赤字を積み重ねている ということに自身が気が付いて無いダメダメな人ですね。 メンタル以前の問題としての取引ルールが まともに定まって無いにもかかわらずリアルマネーを 投入してもいくらあっても資金は足りません。 そんな稼げて無いのにリアルマネーでのトレードにこだわり お金捨ててる人たちはたくさんいますね。
FのXとっとっとさん
回答日:2020/09/07
違反報告するその通りです でもリアルだとメンタルも関係してくるのでしっかり段階を踏んだほうが良いです
非公開さん
回答日:2020/09/07
違反報告するデモトレでも実際の額で設定して出来れば意味あるが、500万とか1000万からのが大半ですから実践とは程遠い取引になる人が多いのでは? 最悪、悪影響を及ぼす可能性もある レンジが7割なんて言われているので案外戻ることが多い ナンピンして稼げる確率が高い それを覚えると損切が出来なくなるしドギツイトレンドが出ると致命的な爆損になる 相場もそれを見越して前後させているのでハッキリ言って鴨が葱を背負って来る状態になる やり方次第では勉強になるが、大損するための基礎を覚える可能性もある
ID非公開さん
回答日:2020/09/07
違反報告するオオアリです。 トレードの難しいところは、変化するところです。 だから完璧と思ってたら違ったがあります。 かなり詰めないと続きませんし現金が無くなります。 だからデモは必須です。
回答日:2020/09/07
違反報告する初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。